コース・マップ検索

中網湖
鹿島川

湖と高原を結ぶ眺望ルート
Scenic route connecting lake and plateau

距離 Distance: 54.5km

獲得標高 上り Elevation Gain (Up): 946m

獲得標高 下り Elevation Gain (Down): 796m

最大標高差 Maximum elevation difference: 418m

Hakuba Valleyのスキー場10ヶ所の麓を通り、北アルプスを左手に仰ぎつつ、爽やかな湖畔や姫川源流の森のたもとを抜け、可憐な花が咲く栂池高原へと走り抜ける景観変化に富むコース。信濃大町駅から西側に進み市街地を後にすると、徐々に視界の開けた水田地帯となる。大町温泉郷あたりからはじわじわと長い上りが始まる。峠のピークのスポーツヴィレッジまで300mの標高を稼ぎ、振り返れば百名山・鹿島槍ヶ岳が間近に迫る。余裕があれば小熊山に立ち寄り木崎湖を俯瞰したい。鹿島からのダウンヒル後は下り基調。思わず立ち止まりたくなるカフェやレストランなどが点在する白馬では、スピードを緩めてのんびり走り、絶景を心に焼き付けたい。岩岳からは再び上りが続くが、コルチナの絶品スイーツをご褒美に走りきろう。

This is a course rich in varied scenery where you can pass through the foot of 10 ski resorts in Hakuba Valley, look up at the Northern Alps on your left, pass through the refreshing lakeside and the foot of the Himekawa headwaters forest, and run through to Tsugaike Plateau where pretty flowers bloom. If you go west from Shinano-Omachi Station and leave the city area, it gradually becomes a paddy field area with an open field of view. The long climb gradually begins from around Omachi Onsenkyo. The sports village at the peak of the mountain pass has gained an elevation of 300 meters, and if you look back, the 100 Famous Mountains, Kashima Yarigatake, are close at hand. If I have time, I'd like to stop at Mount Oguma and get a bird's-eye view of Lake Kizaki. After the downhill from Kashima, the trend was downhill. Hakuba is dotted with cafes and restaurants that make you want to stop, so I want to slow down my speed, run leisurely, and burn the spectacular scenery into my heart. The ascent continues again from Iwatake, but let's run for Cortina's exquisite sweets as a reward.

コース掲載マップ
北アルプス山麓サイクリングマップ

山に囲まれ静けさが似合う仁科三湖、雪を抱くアルプスのダイナミックな景観、手付かずの自然がつくりだす急峻な山間風景などペダルをこぐほどに変わりゆく景色をご堪能ください。道中では、スイーツやグルメ、写真撮影などで道草をしつつ、地元の方々と交流していただき、このエリアの魅力を感じていただけたら幸いです。長野の大町市、白馬村、小谷村で自転車を使ったスローな旅をお楽しみください。

マップ詳細へ

※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。

コース周辺スポット

で絞り込む