いしかわ里山里海サイクリングルートは、加賀から能登までの豊かな自然、美しい里山里海の景観、観光地や県民のおもてなし等を堪能いただけるサイクリング環境の整備に取り組んでいます。
マップ詳細へ※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
小型飛行機や戦闘機などの実機を展示。飛行機の操縦体験シミュレーターや天候に関係なく遊べる飛行機型遊具が人気です。
トイレ、給水場
源義経が都落ちする際、同行者の尼御前が先の旅路で足手まといになると憂いてここから身を投げたという伝説があります。
トイレ、給水所
日本遺産認定施設。航海商売で莫大な富を築いた「北前船」にまつわる品を展示しています。
空気入れ
加賀藩の支藩である大聖寺藩が築いたとされる寺社エリア。7寺院1社から成ります。
加賀市の観光情報がここに集約されており、またサポート施設も兼ねています。
空気入れ、トイレ、給水所、情報コーナー
白山を開いた高僧泰澄により開創。岩窟本殿の「胎内くぐり」で心身共に生まれ変わると信じられています。
トイレ、給水場
展示台数日本一!ヨーロッパの名車、日本のスポーツカーなど国内外の名車を約500台展示しています。
トイレ、給水場
カヌー乗り場や多目的グラウンド、パークゴルフなどの各種スポーツ施設が充実。公園利用の拠点となるエリアです。
トイレ、給水場
歌舞伎「勧進帳」の舞台としてしられる弁慶と義経、関守富樫の美談の名所です。
トイレ
JR小松駅から徒歩1分。小松の銘菓に食品、地酒、伝統工芸品のほか観光案内も充実してます。
レンタルバイク、トイレ、給水場、情報コーナー
海を一望しながら軽食やお茶を楽しめる。テラス状のテーブル席からは、安宅の美しい海岸線を見渡すことができます。
トイレ、給水場
疲労回復・筋肉痛緩和などの効能がある源泉100%の足湯施設です。
ミネラル豊富な源泉を利用。近くには山代温泉の共同浴場「総湯」「古総湯」があります。
「菊の湯」前。「笠の露」の名は山中温泉に縁の深い俳人・松尾芭蕉の句に由来しています。
観光客はもちろん、地域の憩いの場にもなっている源泉100%の足湯施設。無料で楽しめます。