児玉郡市を周遊する長距離ルート。
本庄市中心部からスタートし、中盤にはカーブの続く県道を小山川沿いに走り、杉ノ峠を抜けると見晴らしの良い視界が開ける。
上里SAを経由し、終盤には利根川自転車道にも接続する充実のルート。
2021年3月現在の情報です。ご利用時には、各施設の営業時間、休業日等が変更となっている場合があります。
おでかけ前にご確認ください。
A long-distance route that goes around Kodama-gun city.
Starting from the center of Honjo city, it runs along the Oyama River on the prefectural road where the curve continues in the midfield, and when you pass through Sugino Pass, you can open up a good view.
A full route that goes through Kamisato SA and connects to the Tone River bicycle path at the end of the day.
The information is current as of March 2021. Business hours, holidays, etc. of each facility may change at the time of use.
Please check before going out.
埼玉県最北部にあたる本庄市と美里町・神川町・上里町。
古代の遺跡から洗練された街並みまで、さまざまな表情をみせてくれます。
エリア内には利根川自転車道や小山川など、サイクリストおなじみのサイクリングロードも。
そして実は本庄地域って「自転車発祥の地」でもあるんです。
サイクリストの皆さん! 利根川沿いを走るだけじゃもったいない!!
ちょっと足を延ばせばのどかな田園風景や息を飲むような雄大な自然、郷土料理、温かな人たちがお出迎え。
今度の週末、本書を片手に自転車でデイトリップしてみませんか?
※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
本庄駅直結!情報と交流の広場
本庄駅南口にあるお土産、観光案内、カフェ等の複合施設。本庄市のお土産を購入できるほか、ドリンク等のテイクアウトも
小山川沿い5kmにわたり約1100 本の桜が美しく咲き誇るお花見スポット。開花期の4月上旬に開催される「こだま千本桜まつり」では郷土芸能や模擬店の出店など様々なイベントが開催される
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際に創祀したと伝えられ、県内でも有数の由緒ある神社。神社の一帯が豊かな自然に囲まれ、静かで厳かな雰囲気が漂う。国指定の重要文化財〝多宝塔〝、特別天然記念物鏡岩〝など見どころ満載。すぐ側には、聖徳太子の創建で舒明天皇(じょめいてんのう)の勅願寺(ちょくがんじ)と伝わる〝大光普照寺〝(だいこうふしょうじ)も立地している
県内で最も伝統のある梨産地。明治初年頃からたった4軒で始まった神川町の梨栽培は現在、約50軒に。毎年8月上旬から9月下旬に町内を通る国道や県道沿いに並ぶ直売所は季節の風物詩。梨直売所マップは神川町HPを参照
フードコートやレストランが充実。ご当地埼玉はもちろん、隣接県のお土産もそろう。プレーン、サルサ、カレー味の3種類から選べる上里ドッグや信州いろは堂のおやきなど軽食も ※自転車の入場は不可。通用口前のラックに自転車を置いて徒歩で入場してください。
地元で親しまれている中華食堂。甘めのタレをたっぷりくぐらせたかつ丼が名物
地元産の蕎麦を乾燥から製粉、蕎麦打ちまで自家で行う本格そば。店頭では地元で採れた新鮮な野菜の販売も
芝生広場や遊具広場などがある多目的公園。駐車場やトイレ、水道設備などを完備
上武鉄道日丹線廃線跡地を整備した約4kmの遊歩道。駅のなごりやのどかな田園風景を満喫
「味輝パン」工場敷地内。自家製酵母を使ったパンメニューを始めとしたヘルシーなランチメニューがそろう