

【八幡浜みなっとから保内町のメイン通りを周遊コース】
八幡浜と保内のまちなみを自転車でプラプラと観光。
昼食はちゃんぽんを食べ、八幡浜初級者にはぴったりです。
[Yawatahama Minato to Honai-cho main street tour course]
Enjoy sightseeing around Yawatahama and the town of Honai by bicycle.
I ate champon for lunch, perfect for beginners in Yawatahama.
長さ約50km。日本一細長い佐田岬半島はかつて「岬十三里」と呼ばれる交通の難所でしたが今では昭和62年に開通したメロディーライン(R197)により快適なドライブが楽しめます。複雑に入り組んだリヤス式海岸には、紺碧の青い海とどこまでも広がる澄み切った空が似合います。
緑深い山々が西へと続き、雄大な風景の中で心が洗われるような気持ちにさせてくれます。土地柄的に昔ながらの観光名所も多く、四季を通しての観光スポットとして注目を浴びています。
※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
港町・八幡浜らしい海のすぐそばにある道の駅。市内中心部にあり、商店街へのアクセスも良いため、市内観光の情報収集に最適な施設。旬な果物や野菜、魚介、肉類が豊富に終結する直産市「アゴラマルシェ」、四季折々の魚類400~500種類が集まる「どーや市場」や整備された緑地公園には、港に沿ってボードウォークが整備されており、港の向こう側にはみかんの棚田が広がっているため、潮風とみかんの香りを全身で受けながら散策を楽しむことができる。
伊予の大阪といわれた八幡浜のまちなみ。
保内町には近代化遺産が各所に残り、海運業、銀行業、紡績業、鉱山業など往時の主要産業の発展の後をたどることができます。