【瀬戸アグリトピアから権現山展望台の往復コース(瀬戸風の丘パーク経由)】
町推奨のファミリーコース。ジャンボ風車を見上げながら佐田岬の尾根を駆ける快適コース。
瀬戸風の丘パークや権現山展望台など日本一細長い半島が実感できる。
[Round-trip course from Seto Agritopia to Gongenyama Observatory (via Seto Kaze no Oka Park)]
Family course recommended by the town. A comfortable course where you can run along the ridges of Cape Sadamisaki while looking up at jumbo windmills.
You can feel the longest and narrowest peninsula in Japan, such as Seto Kaze no Oka Park and Mount Gongen Observatory.
長さ約50km。日本一細長い佐田岬半島はかつて「岬十三里」と呼ばれる交通の難所でしたが今では昭和62年に開通したメロディーライン(R197)により快適なドライブが楽しめます。複雑に入り組んだリヤス式海岸には、紺碧の青い海とどこまでも広がる澄み切った空が似合います。
緑深い山々が西へと続き、雄大な風景の中で心が洗われるような気持ちにさせてくれます。土地柄的に昔ながらの観光名所も多く、四季を通しての観光スポットとして注目を浴びています。
※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。
公園内には実物大の羽が横たえて展示されており、展望スペースからは、東西に延びる風車群を一望することができる。「海に囲まれた細長い半島の山頂部に連なる巨大な風車群」という景色は、とてもきれい。
宇和海を望む大自然の中、農漁村の体験を通して都市と農村の交流を行う施設。交流センターのほかに宿泊できる多様なログハウスが10棟ある。
展望台からは、穏やかな宇和海や瀬戸内海の青い海、佐田岬半島の山々など雄大な景観が360度で眺望できます。権現山はバードウォッチングポイントとしても有名で、夏鳥が渡ってくるのを県内でいち早く観察できます。