「平泉の文化遺産」や現存する日本最古の高炉跡「橋の鉄鉱山」など、世界が認めた遺産群を目にすることができます。また、奥州藤原氏の歴史を伝える「歴史公園えさし藤原の郷」や日本ふるさとの原風景が広がる「遠野ふるさと村」、「ユネスコ無形文化遺産である「もち食文化」など、豊かな歴史と文化を体験できます。みちのく三大桜名所の一つ「北上展勝地」などの景勝地も点在し、四季の移ろいに魅せられるルートです。
写真出典:岩手県観光協会
※一部鉄道を利用した輪行区間があります。
【三陸鉄道活用区間の利用方法】
[方法①] 自転車を折りたたんで乗車
・輪行袋を使用し自転車を格納。
・予約は不要。
[方法②] 自転車を折りたたまず乗車
・前日までに三陸鉄道(株)旅客営業部に確認が必要。
※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。