三陸復興国立公園を代表する景勝地「浄土ヶ浜」「北山崎」をはじめ、リアス海岸で育まれた豊かな「海産物」や「琥珀と恐竜の太古ロマン」を堪能できます。また、東日本大震災の被災経験を伝承する「津波遺構たろう観光ホテル」「釜石鵜住居復興スタジアム」「奇跡の一本松」などがあり、復興の今を感じ、学ぶことができるルートです。
写真出典:岩手県観光協会
※一部鉄道を利用した輪行区間があります。
【三陸鉄道活用区間の利用方法】
[方法①] 自転車を折りたたんで乗車
・輪行袋を使用し自転車を格納。
・予約は不要。
[方法②] 自転車を折りたたまず乗車
・前日までに三陸鉄道(株)旅客営業部に確認が必要。
Starting with the scenic spots “Jodogahama” and “Kitayamazaki” representing Sanriku Fukko National Park, you can enjoy the rich “marine products” and “ancient romance of amber and dinosaurs” nurtured on the Rias coast. Also, there are “Tsunami Remains Taro Tourist Hotel,” “Kamaishi Unosumai Reconstruction Stadium,” and “Miracle Ipponmatsu,” etc. that pass on experiences affected by the Great East Japan Earthquake, and it is a route where you can feel and learn about the present state of reconstruction.
Photo source: Iwate Prefecture Tourism Association
※There are bicycle sections using some railways.
[How to use the Sanriku Railway Utilization Section]
[Method ①] Ride a folding bicycle
・Use bicycle bags to store bicycles.
・No reservation required.
[Method ②] Ride a bicycle without folding it
・Confirmation with the Sanriku Railway Co., Ltd. Passenger Sales Department is required by the day before.
※オンラインの地図上でサイクリングルートが閲覧できるウェブサイト「ルートラボ」が2020年3月末でサービス終了したため、「bikemap」に変更したことで、bikemap内の距離や高低差に誤差が生じている場合がありますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いします。