旅×自転車 情報

北塩原村自転車活用推進計画
Kitashiobara Village Bicycle Utilization Promotion Plan

(2024.09.09時点)

 

名称 北塩原村自転車活用推進計画
計画主体 福島県 北塩原村
計画の位置づけ 裏磐梯地区での自転車利用の実態や課題を踏まえ、当地域における主な健康の保持推進やレジャー目的における自転車利用の推進に向けた方策を検討し、北塩原村の自転車活用推進に関する行政計画として位置付け
目標と施策 目標1:自転車の利用促進に向けた良好な走行環境づくり
  施策 1-1 桧原湖周遊サイクリングルートの設定
  施策 1-2 自転車走行空間の整備及び維持管理の実施目標2:自転車を活用した健康増進
  施策 2-1 サイクルイベントの実施
  施策 2-2 運動習慣の定着に向けた取組の推進目標3:サイクルツーリズムの推進による観光・地域振興
  施策 3-1 サイクルツーリズムの推進
  施策 3-2 桧原湖周遊サイクリングルート等のPR・情報発信

目標4:自転車利用における安全・安心の確保
  施策 4-1 自転車利用ルールの周知
  施策 4-2 サイクリングマップの作成

自転車
ネットワーク
計画期間 令和3年(2021年)~令和6年(2024年)の4年間

 

English


name Kitashiobara Village Bicycle Utilization Promotion Plan
planning entity Kitashiobara-mura, Fukushima-ken
Positioning the plan Based on the actual situation and issues of bicycle use in the Urubandai area, measures aimed at maintaining and promoting bicycle use for leisure purposes were examined in this region, and positioned as an administrative plan relating to the promotion of bicycle utilization in Kitashiobara Village
Targets and Measures Goal 1: Measures to create a good driving environment to promote the use of bicycles 1-1 Setting up a cycling route around Lake Hibarako Policy 1-2 Implementation of maintenance and management of bicycle driving spaces Goal 2: Health promotion using bicycles Policy 2-1 Implementation of cycle events Policy 2-2 Promotion of efforts aimed at establishing exercise habits Goal 3: Tourism and regional development measures through promotion of cycle tourism 3-1 Promotion of cycle tourism Policy 3-2 PR and information dissemination of the Lake Hibarako Cycling Route, etc. Goal 4: Ensuring safety and security in bicycle use Measures 4-1 Dissemination of bicycle usage rules 4-2 Creation of cycling maps
bicycle network -
Plan period 4 years from Reiwa 3 (2021) to Reiwa 6 (2024)

注1)上記情報は各社ホームページ等より独自に情報収集・作成したものです。最新の情報については、各社ホームページ等でご確認ください。
注2)上記情報以外に、情報がございましたら、お問合せより情報提供ください。内容を確認し、必要に応じ掲載させていただきます。