旅×自転車 情報

鳥取県自転車活用推進アクションプログラム
Tottori Prefecture Bicycle Utilization Promotion Action Program

(2020.07.27時点)

 

名称 鳥取県自転車活用推進アクションプログラム
計画主体 鳥取県
計画の位置づけ
目標と施策 【目標1】自転車ではじめる新しいライフスタイル(エコ・健康・暮らし)
■自転車のよさを知ろう
・自転車のメリットやライフスタイルに合わせた自転車選び等を提案
■自転車ファーストのライフスタイルに変えよう
・健康効果を踏まえた習慣的な自転車利用や電動自転車の活用等を提案


【目標2】誰もがサイクルスポーツを楽しむ共生社会(生涯スポーツ・障がい者スポーツ)
■サイクルスポーツに親しもう
・サイクリングの魅力を紹介し、生涯スポーツとしての自転車を楽しむこと等を提案
■障がいのある人も一緒にサイクルスポーツを楽しもう
・共生社会の理念やタンデム自転車への理解を啓発

【目標3】地域の魅力を拓くサイクルツーリズム(観光振興・地域活性化)

■サイクルツーリズムを推進しよう
・サイクリングを通じた地域振興の提案や快適な環境づくり等の啓発
■鳥取の魅力を世界に向けて発信
・外国人観光客の受入に向けた地域の魅力発掘・発信等の提案、国際交流の紹介
 

 【目標4】命と未来を守る 安全安心な自転車ライフ(交通安全・安全利用)
■交通ルールやマナーを守ろう
・交通ルールの遵守・マナー向上の呼びかけや交通安全活動への理解啓発
■安全への備えを大切にしよう
・ヘルメット着用や損害賠償保険加入、安全点検等の啓発

自転車
ネットワーク
計画期間 2020年度(令和2年度)から2024年度(令和6年度)までの5年間

 

English


name Tottori Prefecture Bicycle Utilization Promotion Action Program
planning entity Tottori-ken
Positioning of the plan
Targets and Measures [Goal 1] A new lifestyle starting with a bicycle (ecology/health/lifestyle) ■ Let's know the advantages of bicycles · Suggest bicycle choices etc. that match the merits of bicycles and lifestyle ■ Let's change to a bicycle-first lifestyle · Habitual bicycle use and electricity based on health benefits Propose the use of bicycles, etc. [Goal 2] A symbiotic society where everyone can enjoy cycle sports (lifelong sports/sports for people with disabilities) ■ Let's become familiar with cycle sports · Introduce the appeal of cycling and make bicycles a lifelong sport Propose things to enjoy ■ Let people with disabilities enjoy cycle sports together · Enlighten understanding of the philosophy of a symbiotic society and tandem bicycles [Goal 3] Cycle tourism (tourism promotion/regional revitalization) that opens up regional appeal ■ Let's promote cycle tourism · Proposals for regional development and creation of comfortable environments through cycling ■ Disseminating the appeal of Tottori to the world · Proposals such as discovering and disseminating regional appeal to accept foreign tourists, etc., and introduction of international exchange [Goal 4] Safe and secure to protect lives and the future Bicycle life (traffic safety/safe use) ■ Let's keep traffic rules and manners · Compliance with traffic rules · Calls for improvement of manners and awareness raising about traffic safety activities ■ Let's value preparations for safety · Enlightenment about wearing a helmet, enrolling in liability insurance, safety inspections, etc.
bicycle network -
Plan period 5 years from 2020 (Reiwa 2) to 2024 (Reiwa 6)

注1)上記情報は各社ホームページ等より独自に情報収集・作成したものです。最新の情報については、各社ホームページ等でご確認ください。
注2)上記情報以外に、情報がございましたら、お問合せより情報提供ください。内容を確認し、必要に応じ掲載させていただきます。