旅×自転車 情報

神戸市自転車活用推進計画
Kobe City Bicycle Utilization Promotion Plan

(2024.09.09時点)

 

名称 神戸市自転車活用推進計画
計画主体 兵庫県 神戸市
計画の位置づけ 自転車活用推進法第11条「市町村自転車活用推進計画」に基づき、神戸市みちづくり計画の個別施策の一つ「自転車利用環境の整備」の具現化を図ることを目的に、総合的な自転車の利用環境の形成を計画的に推進する
目標と施策 【目標1】
施策 1
安全・快適な自転車走行環境
施策 2
すべての駅利用者に快適で美しい駐輪環境
施策 3
安全な自転車利用のためのルール・マナーの啓発推進


【目標2】自転車で神戸を「楽しむ」
施策 4
神戸の山・海・田園を楽しむ環境づくり
施策 5
自転車で神戸を楽しむイベント

【目標3】自転車を「活かす」

施策 6
シェアサイクルの更なる展開 可能性検討
施策 7
新たな交通手段としての自転車活用
施策 8
災害時の自転車活用
自転車
ネットワーク
計画期間 長期的な展望を視野に入れつつ、令和7年度(2025年度)まで)

 

English


name Kobe City Bicycle Utilization Promotion Plan
planning entity Kobe Hyogo
Positioning of the plan Based on Section 11 “Municipal Bicycle Utilization Promotion Plan” of the Bicycle Utilization Promotion Law, we will systematically promote the formation of a comprehensive bicycle usage environment with the aim of embodying “improvement of the bicycle usage environment,” which is one of the individual measures of the Kobe City Road Development Plan
Targets and Measures [Goal 1] Policy 1 Safe and Comfortable Bicycle Driving Environment Policy 2 Comfortable and Beautiful Bicycle Parking Environment Policy 3 Promote awareness of rules and manners for safe bicycle use [Goal 2] Measures to “enjoy” Kobe by bicycle 4 Creating an environment to enjoy Kobe's mountains, sea, and countryside measures 5. Events to enjoy Kobe by bicycle [Goal 3] “ Utilize bicycles Policy 6 Examining the possibility of further development of shared cycles Policy 7 Utilization of bicycles as a new means of transportation Policy 8 Utilization of bicycles in the event of a disaster
bicycle network -
Plan period (Until Reiwa 7 (2025) with a view to long-term prospects)

注1)上記情報は各社ホームページ等より独自に情報収集・作成したものです。最新の情報については、各社ホームページ等でご確認ください。
注2)上記情報以外に、情報がございましたら、お問合せより情報提供ください。内容を確認し、必要に応じ掲載させていただきます。