旅×自転車 記事

トライアスリートの聖地、5A Factory Storeが「HardoLass(ハドラス) for Bicycle」(自転車用コーティング剤)を採用《PR》

トライアスリートだけでなく、多くのロードレーサーにとっても憧れのバイクショップ、5A Factory Storeが、自転車用コーティング剤を導入したと発表しました。
5A Factory Storeは東京のど真ん中、虎ノ門ヒルズの正面にあるTTバイクを専門に扱うショップで、その利便性から連日多くの一般のお客様や白戸太郎氏までもが来店しています。
そんな5A Factory Storeがこの度、自転車用コーティング剤である「HardoLass(ハドラス) for Bicycle」の取り扱いを始めました。

オーバーホールのキレイを長続きさせるために

5A Factory Storeではメンテナンスの基本は「オーバーホール」。オーバーホールをした際には細かい箇所までクリーニングを行い、隅から隅までキレイに、新品と見まがうほどキレイになっていると5A Factory Storeのチューナーである斉木店長は言います。
しかし組み付けをしてライディングをすれば自転車は汚れてしまいます。特に日常で使う自転車は雨の中を走ることもあれば、泥はねで汚れることもあります。
オーバーホールは手間もコストもかかるため、どうにかオーバーホールをした際のキレイが長続きして欲しいと考えていたそうです。そこで以前コーティング剤の導入を検討したところ、「コーティングの厚みがあり割れることもあるので正直お客様に提供できるほどじゃない、しかも施工に時間がかかる」とのことからコーティングは扱っていなかったとのことでした。

HardoLass for Bicycleとの出会い

しかし「HardoLass for Bicycle」でその考えは変わったと言います。
「まず非常に薄い。そしてその薄さから割れないというところがいい。さらにグロスの車体だけでなくマットにコーティングした際に非常に感じたのが、マットがしっとりとして、これがマット本来の色なのでは?と思うほどのいい仕上がりになること。施行性も非常に良く、時間がかからない」と斉木店長はおっしゃいます。
この「HardoLass for Bicycle」は前出のオーバーホールと同時の施工がおすすめとのことです。
「オーバーホールは細かい箇所までクリーニングをする以上、外せるものは全て外して行います。そのため、組んである状態の自転車では手が入らない箇所まできっちりコーティングできるのでオーバーホール状態での施工が一番」と言います。

HardoLass for Bicycleの特徴とは

このHardoLass for Bicycleの特徴はどういったものでしょうか?

①コーティング剤×コーティング剤

2層の独立したコーティング剤を重ねることで愛車が守られます。
※2液混合タイプでのコーティングではございません。

②防傷のRED、防汚のBLUE

HardoLass REDとHardoLass BLUEはそれぞれに役割があり、2層のコーティングをすることで最大パフォーマンスの防傷・防汚性能を発揮するよう設計されております。

③ナノテクノロジーを駆使し完成した高純度・超薄膜

ハドラス独自のナノテクノロジーで作られたHardoLass for Bicycleは、不純物を含まない無機ガラス=高純度のガラス被膜を素材表面に成膜します。この被膜はナノメートルレベルの薄さで素材に対し強固に密着します。

④フレームしなりに追従しクラックゼロへ

ハドラス独自のナノテクノロジーは、コーティング層をフレームのしなりに追従させることで割れを防ぐことに成功しました。これにより割れ・クラックを防ぎます。
(※既存の他社コーティング剤はクラックが発生する場合がある。 ハドラス調べ)

⑤高耐久でメンテナンスを楽に

2層のコーティング層は実験において高耐久を示しました。長期間にわたり錆を防ぎ、汚れを付きづらくし、メンテナンスはよりストレスフリーとなります。
鉄板での塩水浸水試験です。コーティング施工面はキレイなままに対し、ブランク面ではサビが見られます。

ハドラスブランド

これまでゴルフ分野でシェアNo.1のコーティング剤ブランドを築いてまいりました。
このブランド力は、中古ゴルフクラブ市場においてハドラスコーティングを施工済みのクラブは買取価格が高くなる傾向があるほどです。(ハドラス調べ)

プロショップでのみコーティングが可能に

HardoLass for Bicycleはプロショップ・専門店でのみコーティング施工が可能なサービスです。一般向けの液剤販売は行っておりません。

現在HardoLass for Bicycleの施工店、取扱店を募集中です。
下記HPからお問い合わせください。サンプルも無料で配布中です。(サンプルはなくなり次第終了)
https://bicycle.hardolass.com

▼HardoLass for Bicycleを使用したコーティング施工は以下店舗で導入しています。

店舗名:5A Factory Store
住所:東京都港区西新橋2-17-4
電話番号:03-6435-7582
営業日:水~土  11:00~20:00  日・祝  11:00~18:00
定休日:月・火
店舗名:CARBONDRY JAPAN
住所:愛知県日進市浅田平子1-370
電話番号:052-807-3336
営業日:月~金  9:30~18:30
定休日:日、祝日
店舗名:CDJ TOKYO
住所:東京都世田谷区新町2-2-22
電話番号:03-6413-7275
営業日:平日  11:00~20:00  土・日・祝  10:00~19:00
定休日:木

広告主:ハドラスホールディングス株式会社

  • この記事がいいねと思ったら
    •  1
  •   この記事のご感想はユーザーのみなさま
  • サイクリングレポート(記事下部)
    サイクリングレポート(記事下部)
    編集部おすすめ
    ランキング