旅×自転車 記事

【香川県】「世界の中心で、愛を叫ぶ」のロケ地 庵治半島のおすすめスポットをご紹介

▲映画「世界の中心で、愛を叫ぶ」のロケ地に近い城岬(しろばな)公園

香川県は小さな県ですが、瀬戸内海の諸島群まで広く境界をとっているので意外に広く、大小の島があり小豆島・直島はよく知られています。
瀬戸内芸術祭が3年に1回開催され芸術活動に熱心な県で著名なアーティストのアトリエもあり、アート好きな方にはお勧めのサイクリングエリアでもあります。
四国島最北端に位置する香川県高松市の庵治半島をサイクリングし、たくさんの見どころを訪れたレポートをお届けします。

庵治町・牟礼町(あじちょう・むれちょう)とは?

庵治町・牟礼町とは香川県高松市の北東部に位置するまちで、著名な彫刻家の庭園美術館や、著名な家具デザイナーの記念館があり、古くは源平合戦の地であり、古跡・古寺もあります。
この地域で採掘される庵治石は高密度の高級品で有名で、石の芸術を育んだ町としても知られており、小さな半島でありますが見どころが多数あり、アップダウンが多く自転車でトレーニングする人も良く見かけます。
香川県といえば讃岐うどんが有名ですが、このエリアは冬は牡蠣焼きを楽しめてグルメな方にもお勧めのエリアでもあります。
また庵治町は映画「世界の中心で、愛を叫ぶ」のロケ地で、映画が大ヒットして以来、「純愛の聖地」として地域をPRしているそうですよ。

庵治半島サイクリングスタート

房前公園をスタート地点にして回ってきました!

房前公園(ふさざきこうえん)スタート

四国遍路の父と言われる真念の没地という特性から「お遍路さんの拠点」として知られている房前公園スタートです!
東側に志度湾、西側に五剣山を望み正面には「二十四の瞳」の舞台で有名な小豆島も見渡せる景観が目の前に広がっています。

ジョージ中島記念館

ジョージ中島記念館は香川県高松市牟礼町大町にある記念館。
家具デザイナー・ジョージ・ナカシマの生き方や、ものづくりに対する考え方、哲学を、作品を通じて公開する目的で開設され、彼の作品を堪能できる世界で唯一無二の場所となっております。



イサムノグチ庭園 美術館

ニューヨークと高松市牟礼町のアトリエを往復しながら活動し、世界的評価を得た20世紀を代表する彫刻家イサム・ノグチ(1904~88)。
生前のまま保存されているアトリエや住居が、「イサム・ノグチ庭園美術館」として一般公開されています。入館は事前予約が必要です。



イサムノグチ庭園 美術館付近の街並み

イサムノグチ庭園 美術館の周辺にはこんなスポットも…

~洲崎寺~

源平合戦の際に負傷した源氏方の兵士がこちらのお寺に運ばれたそうです。

~駒立岩~

軍記物の『平家物語』に登場する那須与一(源氏)が、女官を乗せた平家の船の舳先に掲げた船上の扇の的を射つ際に、海へと馬を進め足場を固定すべく利用したとされる岩だそう。
源平屋島合戦古戦場の史跡として登録されているそうです。

~もくもく遊ランドとらいある~

駒立石の目の前にある施設です。
高松市にある企業、村井建設㈱の作業場でありながらも、地域の子供たちが木と触れ合って自由に工作が出来る場を提供しているそうで、端材、のこぎり、かなづち、くぎが用意してあり、材料費も無料でどなたでも自由にご利用出来るようになっています。
サイクリングの合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

庵治漁港

庵治漁港は庵治半島の中でも比較的大きな漁港で、竿出しポイントがたくさんあるのが特徴です。
特に湾内は足場が良く、ビギナーの方やお子さまにもおすすめです。
漁港内には駐車できるスペースもあります。

竹居観音岬付近

竹居観音岬は四国最北端とされる岬で庵治町・庵治半島の端に位置し瀬戸内海国立公園に属しています。

鎌野海水浴場

鎌野漁港のすぐ隣にある鎌野海水浴場です。白い砂浜、透明度の高い海、いいですよね。
鎌野漁港の岸壁から鎌野海水浴場に向かって飛び込む人もいるそう。
漁港では釣りも楽しめるみたいですよ。駐車場もあります。

高尻海水浴場

写真は高尻海水浴場付近の写真になりますが、高尻海水浴場は白い砂浜と青い透明な海がきれいな場所です。波が静かで細かい砂のビーチだそう。
サイクリングで疲れた体を休める場所としても良さそうですね。

そのほかの見どころ

あじ竜王山公園

あじ竜王山公園は、「瀬戸の風景を体感できる公園」「自然とふれあえる公園」「アートと遊べる公園」をコンセプトに、瀬戸内国際芸術祭のアート作品ともなる展望台や、瀬戸の風景に溶け込んだ様々な彫刻作品、美しい自然に囲まれた合併記念広場などを整備している公園です。

太鼓の鼻オートキャンプ場

小豆島と大串半島をのぞむ、バンガローとキャンプサイトを備えたオートキャンプ場「太鼓の鼻」のご紹介です。

流政之美術館

世界的彫刻家 流政之(ながれまさゆき)氏の工房兼自宅が、2019年9月に『ナガレスタジオ 流政之美術館』としてオープンしました。
アメリカ・ニューヨークの世界貿易センタービルにあった『雲の砦(とりで)』などの作品で知られ、『サムライアーティスト』の異名を持つ流政之さんは、アメリカをはじめ世界中にファンの多い彫刻家です。
入館は事前予約が必要です。

庵治半島のパン屋さん、スウィーツのお店

naka(ナカ)ベーカリー

高松市牟礼町、五剣山のふもとにある小さなパン屋さん。
自然豊かな住宅街の中に佇む、家族みんなで安心して食べられるパンがコンセプトの人気ベーカリー店です。
小麦粉からおろした自家製ルヴァン種で焼き上げるパンはモチモチとした食感が特徴です。
テラス席もあるのでサイクリングの休憩に一度訪れてみてはいかがですか。

住所 香川県高松市牟礼町牟礼2977-1
インスタグラム https://www.instagram.com/nakabakery/

choux小屋

2021年1月7日にオープンしたシュークリームメインのフランス菓子店です。
フランス産の小麦を使い、ザクッと香ばしく焼き上げたクッキーシューが好評。
スタイリッシュな店内で、飲み物と一緒にイートインもOKです。
当日分は午前中に完売することが多いので、インスタグラムや電話で早めに予約してから行かれることをお勧めします。
SNS映えすること間違いなしのシュークリーム、記念に訪れてみてはいかがですか。

住所 香川県高松市高松町2175-33
インスタグラム https://www.instagram.com/chouxgoya

ご紹介した庵治半島の見どころをまとめた位置図】

庵治町・牟礼町へのアクセス方法

国道11号線 高松中央ICより、車で約20分
高松西ICより、車で約40分
さぬき三木ICより、車で約10分
JR高徳線 高松駅より約20分
(八栗口駅 または 讃岐牟礼駅下車)
コトデン志度線 高松築港駅(瓦町駅乗り換え)より約30分
(牟礼町内に7つの駅があります)
*コトデンは日本中の古い車両を集めていてマニアにはたまらないそうです!
バス(庵治方面) ことでんバス あじ線利用
高松駅から約30分

まとめ

庵治半島にはたくさんの魅力的なスポットがあり大満足のサイクリングになりました。
時間の許す限りだったので、立ち寄れずご紹介だけの施設もちらほら…
それは次回の楽しみにとっておきたいと思います。
庵治半島を1日かけてサイクリングするもよし、数時間だけポタリングするもよし、キャンプ中にちょっとお出かけするのにもよし。
たくさんのスポットが半島内に程よく集まっているので、スケジュールや目的に合わせて工夫しやすいところも魅力的ですね。
県外にお住まいの方はもちろん、香川県にお住まいの方も地元の魅力を再発見しに行ってみてください。

★執筆者
香川県在住60代サラリーマン。
自転車の購入を機に、地域の魅力を再発見すべく、週末旅を楽しんでいます。
これまで子供たちと行ったことのある場所も、再度一人で自転車で巡ると一味違って楽しいです。

  • この記事がいいねと思ったら
    •  0
  •   この記事のご感想はユーザーのみなさま
  • サイクリングレポート(記事下部)
    サイクリングレポート(記事下部)
    編集部おすすめ
    ランキング