ポタリングとは?その魅力と関東のおすすめスポットをご紹介します
暖かくなるにつれ、街中を自転車で走る方も増えてきました。
新生活をきっかけに、自転車通勤を始めた方・自転車に乗ってみようと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方は目的地など決めずに、ぶらぶら散歩のようにサイクリングする、”ポタリング”をしてみませんか?
普段は本格的なロードバイクに乗っている方も、ミニベロなどをレンタルしてポタリングすると、いつもと違った雰囲気で、穏やかなサイクリングの時間を楽しめますよ。
今回はサイクリングの楽しみ方のひとつであるポタリングを紹介します。
目次
ポタリングとは?
「ポタリング」とは、散歩感覚で楽しむサイクリングのことです。
はっきりとした定義こそないものの、一般的には距離や速度を気にせず、自転車でゆったり土地を見て周ることとされています。
観光スポットでレンタサイクル・シェアサイクルを借りて、ご当地グルメを味わったり、普段は通勤でしか使わない自転車でちょっぴり隣町を散策してみたり、心の赴くまま、気の向くままに自転車を楽しむのがポタリングの魅力なのです。
ポタリングを楽しむためのコツ
ポタリングに明確な決まりごとはありませんが、より快適に楽しむためのコツや注意点を以下で2つ紹介します。
短い距離でも休憩は忘れずに
ロードバイクやクロスバイクに乗ると、どこまでも遠くへ行けそうな気がしますよね。
ただし道中は休憩や水分補給をこまめにはさみ、決して無理はしないようにしましょう。
また、知らない土地などで思わぬ発見があると、ついつい距離が長くなってしまう場合もあるため、帰りの時間を気にしておくことも忘れずに。
服装や持ち物は自由!ただし動きやすさ重視で
ゆったりと走るポタリングの場合、本格的なサイクルジャージを着る必要はありません。
ただし、散歩感覚でおこなえるとはいえ運動です。動きやすく、汗をかいても大丈夫な服装で出かけましょう。
ちなみに、最近のサイクルジャージの中には、カジュアルな製品も多くあるのでこちらも参考にしてください。
関東でポタリングにおすすめのスポット7選
ここからは、ポタリングにおすすめのスポットをご紹介します。
関東1都6県で人気のコースをピックアップしました。
【東京都】江戸川や谷根千散策の下町巡り
おすすめスポット | 谷中銀座、帝釈天参道など |
観光サイト | 谷中銀座商店街振興組合公式HP |
都内のポタリングで街中を周りたいのであれば、下町巡りがおすすめ。
寅さんゆかりの土地、江戸川ではサイクリングロードも整備されており、途中の帝釈天参道では昭和の昔懐かしいお店が並んでいます。
また谷根千(谷中・根津・千駄木エリア)には谷中銀座があります。個人商店を中心とした商店街が広がっており、食べ歩きや地元のグルメなどを堪能することができますよ。
実際のレポートは以下の記事からご覧ください。
【千葉県】サイクルトレインに乗っていざ房総へ!雄大な海を見に行こう
おすすめスポット | 館山駅(洲埼灯台)、久里浜周辺など |
観光サイト | 千葉県公式観光物産サイト |
平坦な道が続く千葉県は、まさにポタリングにもってこいの土地です。
特に房総半島の大自然は美しく、思わず写真を撮りたくなるような場所ばかり。ぜひカメラを持って自転車旅に出かけましょう。
そしてお腹が空いたら房総半島で獲れた海の幸を堪能!帰り際に海の夕日を眺めて帰路についても良いですね。
以下の記事では南房総半島を日帰りサイクリングしてきた時のレポート記事です。
10km程度の距離でも充分楽しめるので、気軽に行ってみてはいかがでしょうか?
【栃木県】自転車の街・宇都宮、田園風景の広がる小山市でポタリング!
おすすめスポット | 宇都宮森林公園、宇都宮城址公園、県立博物館など |
観光サイト | 宇都宮市公式webサイト 宮サイクルステーション |
「餃子のまち」で知られる宇都宮ですが、実は「自転車のまち」とも呼ばれていることを知っていますか?
市内に国内ロードレースチーム「宇都宮ブリッツェン」の拠点が置かれているほか、毎年秋には宇都宮森林公園で国際ロードレースが開催されるなど、自転車関連のイベントが盛りだくさん。そして市内に点在する「自転車の駅」では、フロアポンプや修理工具が貸し出されており、自転車初心者の方でも安心してポタリングが楽しめます。
また宇都宮市の近くの、小山市を巡るのもおすすめです。こちらもレンタサイクルなどが充実しており、のんびりとした長閑な風景を楽しむことができますよ。
田園風景が広がる風景の中を、ゆったりとポタリング…想像するだけで心もリラックスしてきますよね。
以下の「おやま田んぼアート」が開催されていた時の小山市を巡った時のレポートも参考にしてみてください。
栃木県のサイクリング情報はこちら
【埼玉県】本庄地域を巡る!歴史・自然探訪ライド
おすすめスポット | 小山川河川敷、神流湖など |
観光サイト | 本庄市観光協会 |
埼玉県で、気軽なポタリングが楽しめるおすすめの地域が、本庄地域(本庄市・美里町・神川町・上里町)です。
古墳や古戦場、城跡などの歴史的な観光スポットなどが点在し、春には桜が咲き乱れる小山川河川敷、人造湖の神流湖など、自然溢れるスポットでもあります。
小腹が空いたときは、地元のそばが食べられる「ふれあいの里いずみ亭」などでその土地ならではのグルメを味わいましょう。
以下の記事では本庄地域(本庄市・美里町・神川町・上里町)の6つのルートを紹介しているので、ポタリングの参考にしてくださいね。
また秋には曼珠沙華(彼岸花)が咲く、日高市の巾着田を巡るのもおすすめです。
実際のサイクリングレポートはこちら。
【神奈川県】みなとみらいの夜景を楽しむ
おすすめスポット | 赤レンガ倉庫、横浜中華街など |
観光サイト | 横浜市観光情報サイト |
神奈川県といえば、鎌倉や湘南などサイクリングにぴったりの観光地がたくさんありますが、ゆっくりポタリングしたいときには横浜の都市部がおすすめです。
横浜中華街や赤レンガ倉庫、夕方にはコスモワールドの夜景など、グルメや観光スポットが充実しています。
写真が趣味の方など、小回りの利くミニベロや折り畳み自転車などで巡ってみると良い写真が撮れますよ。
実際に巡った時の様子はこちらから!
【茨城県】霞ヶ浦から筑波山まで!大自然を満喫する人気のコース
おすすめスポット | 小田城跡歴史広場、松屋製麺所、沼田屋など |
観光サイト | つくば霞ヶ浦りんりんロード 桜川市観光協会公式サイト |
筑波山と霞ヶ浦を有する茨城県はサイクリストが多く集まる土地です。
観光の目玉である「つくば霞ヶ浦りんりんロード」は、全長180kmに及ぶ長大なコース。
ポタリング目的であれば、このうち筑波山方面の区間(約40km)を走ってみましょう。
旧筑波鉄道の線路を改装した区間で、勾配や急カーブもないため快適です。旧駅舎を活用した休憩所も設置されているので、無理をせず休憩しながら走れるでしょう。
茨城県のサイクリング情報はこちら
霞ヶ浦のサイクリング情報はこちら
【群馬県】休憩といわず宿泊も!温泉×ポタリングで気分転換を
おすすめスポット | 伊香保神社、伊香保関所、伊香保グリーン牧場、伊香保露天風呂 |
観光サイト | 伊香保温泉 大衆旅館ふくぜん 群馬県サイクリングマップ |
最後に紹介するのは群馬県。日本一の湧出量を誇る温泉地ですから、当然ポタリングも観光も兼ねてポタリングで温泉巡りといきたいところです。
伊香保温泉街は坂道が多いため、現地で電動アシスト自転車をレンタルするのがおすすめです。
公共浴場である伊香保露天風呂は、古くから子宝の湯として親しまれています。
また、温泉街の周辺には伊香保グリーン牧場や渋川スカイランドパークなど、家族で楽しめる観光スポットもあります。
群馬県のサイクリング情報はこちらからご覧ください。
ポタリングの旅で地域の魅力を再発見
距離を追い求めるロングライドや、標高を追い求めるヒルクライムとは違って、ポタリングには明確な目的がありません。
けれども、目的がないからこそ偶然が生まれ、その偶然が思いがけない発見へとつながります。
今度の休日はいつもと趣向を変えて、心の赴くまま、気の向くままにポタリングに出かけてみませんか?
当メディア・TABIRIN(たびりん)は『旅×自転車』をコンセプトにした自転車メディアです。
全国のサイクリングコースやマップが検索できる、『コース・マップ検索』『都道府県検索』、全国のサイクリストに優しい宿やレンタサイクル情報を探すことができる『旅×自転車情報』など、サイクリストにとって嬉しい機能がたくさん!
次回のポタリングで是非使ってみてください!