おすすめの子供乗せ自転車レインカバー14選!前付け・後付け別に紹介
自転車で子供の送り迎えをされている方、雨の日はどうしていますか?
多くの方は、子供に雨具を着せて走っているのではないでしょうか。
とはいえ、強い雨となると、雨具だけでは心もとないですよね。
万が一、子供が濡れて風邪でもひいたら大変です。
そんな時に役立つのが、自転車のチャイルドシートにつけ、雨から子供を守ってくれる「レインカバー」です。
今回の記事では、前後のチャイルドシートそれぞれに対応したレインカバーをご紹介します。
また以下の記事では子供の送迎に便利な電動アシスト自転車を紹介していますので、併せてご覧ください。
※この記事は2021年5月17日に公開されたものを2021年11月に更新したものです。
目次
自転車のチャイルドシートにレインカバーをつける目的とは?
レインカバーが役に立つのは、雨の日に限ったことではありません。たとえば冬の寒い日。自転車に乗っていると、吹き付ける冷たい風が身体にあたります。
体を動かしている大人でさえ辛いのですから、シートに座っている子供はもっと辛いはず。そんな時、レインカバーは防風・防寒の役目を果たしてくれます。
また、レインカバーには自転車を汚れから守る働きもあります。高価な子供乗せ自転車は、できるだけ長く大切に使いたいものです。
砂埃や泥などの汚れが気になる方は、普段からチャイルドシートにレインカバーを装着するといいでしょう。
レインカバーの種類は「前乗せ用」と「後ろ乗せ用」の2種類
レインカバーには、チャイルドシートの「前乗せ用」と「後ろ乗せ用」の2種類があります。
前乗せ(フロント)のチャイルドシートは、基本的に4歳未満の子供が対象。最初からハンドルとチャイルドシートが一体になっている「一体型」と、後から取り付ける「後付け型」とがあり、レインカバーの種類が異なる場合があります。
前乗せ用チャイルドシートのレインカバーは小さめのサイズで、ハンドル操作の邪魔にならないようになっています。
一方、後ろ乗せ(リア)のチャイルドシートは、6歳未満を対象としています。身長の高い子供にも対応できるように、レインカバーも大きな作りになっています。
また3人乗り用自転車のために、前乗せ用・後ろ乗せ用がセットになった商品も販売されています。
子供の人数や年齢に合わせて、必要なレインカバーを揃えておきましょう。
レインカバー選びのポイントは?
レインカバーを選ぶ際は、いくつか注意すべきポイントがあります。
特に通販で購入する場合は、以下の3点をよく確認しておきましょう。
1. 形状
チャイルドシートにヘッドレスト(頭置き)が付いている場合や、ステップ(足置き)が大きい場合、レインカバーによっては、ヘッドレストやステップが干渉してしまう可能性もあります。
できる限り現物を確認したいところですが、どうしても難しい場合はメーカーに問い合わせたり、商品レビューなどを参考にするといいでしょう。
なお、ブリヂストンやヤマハ、パナソニックなどの大手自転車メーカーは、自社の自転車専用のレインカバーを販売しています。
これらの純正品であれば、サイズがぴったりなので、安心して購入できるでしょう。
2. 防水・防風機能
レインカバーの本来の目的である防水性や防風性は、必ずチェックしておきたいポイントです。
雨風に強い丈夫な素材であることはもちろん、止水ファスナーなどの採用により、ファスナー部分の防水にも配慮してあると安心です。
一方で、暑い時期は適度に通気性を確保できることも大切です。季節や天気に合わせて窓を開閉できる物、通気口がある物などを選ぶとよいでしょう。
また、この他にも反射テープが張られたレインカバーもあり、夜の暗い場所での安全性を高めてくれるでしょう。
3. 耐久性
レインカバーを普段からつけておく場合、素材の耐久性に注意する必要があります。
極端に薄い生地では、子供が乗り降りを繰り返すうちに破れてしまうかもしれません。
長期間にわたり使用するのであれば、なるべく厚手のレインカバーを使用するようにしましょう。
また、透明窓の材質にも注目。一部の製品には、しわになりにくいPVC素材が採用されており、いつまでもクリアな視界が保てます。
【2021年版】レインカバーのおすすめ商品14選をご紹介!
ここからは、レインカバーのおすすめ商品を紹介します。
前付けレインカバー5選
最初に紹介するのは、前付け(フロント)用のレインカバーです。
自転車乗せ自転車 チャイルドシート レインカバー
商品名 | 子供乗せ自転車 チャイルドシート レインカバー |
メーカー | Active Winner |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 3,322円 |
特徴 | 機能性に優れたActive Winnerのレインカバーです。カバー表面には撥水加工が施されているほか、UVカットや防寒、花粉の侵入防止などの機能も。一年中を通して活躍してくれるでしょう。また、背面にはポケットがついており、タオルやグローブなどの小物を入れることができます。 |
商品リンク | Amazon |
前用スイートレインカバー
商品名 | 前用スイートレインカバー |
メーカー | 大久保製作所 |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 6,480円 |
カラーバリエーション | グリーン、パープル、ピンク、ブルー、ブラック |
特徴 | 70年以上の歴史を持つ自転車用品メーカー、大久保製作所のレインカバーです。大きな特徴はカバーの上部がメッシュ素材になっていること。親が子供の後頭部を絶えず視認できます。また、背面のファスナーを開けることで、湿度の高い日に風通しを良くすることが可能です。 |
商品リンク | Amazon |
チャイルドシートレインカバー
商品名 | チャイルドシートレインカバー |
メーカー | リトルキディーズ |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 9,980円 |
カラーバリエーション) | オレンジ、リーフグリーン、ターコイズ、パープル、ピンク、ブラック |
特徴 | ポップなデザインが特徴のレインカバーです。一般的な製品と違い、背面の透明窓によって視界が360°開かれており、子供が周囲の景色を見渡せるようになっています。また、カラーバリエーションも6種類と豊富に展開されており、自転車をおしゃれにコーディネートできます。子供も親も送り迎えの時間が楽しくなりますね! |
商品リンク | 楽天市場 |
フロント用レインカバー
商品名 | フロント用レインカバー |
メーカー | ノロッカ |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 9,970円 |
カラーバリエーション) | オリーブ、ブラック、ブルーグレイ |
特徴 | 「雨の日以外はレインカバーを外したい」という方に最適なのがこちら。こちらの商品はレインカバーの装着が容易で、カバーをシートに被せたら、各部のバックルやマグネットを留めるだけで済みます。外す際も同様の手順で、あっという間です。コンパクトな収納袋が付属しており、天候が不安定な日はバッグにレインカバーを忍ばせておくことができます。 |
商品リンク | 楽天 |
プレミアムチャイルドシートレインカバー
商品名 | プレミアムチャイルドシートレインカバー |
メーカー | ラボクル |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 12,100円 |
カラーバリエーション | マットネイビー、マットブラック、マットグレー、マットベージュ |
特徴 | ラボクルのレインカバーは、前乗せ用としては比較的大きな作りになっています。ポイントは本体の各部に入れられた芯材。この骨組みがしっかりしているので、長く使用しても形が崩れることはありません。また、上部の透明カバーは大きく開くつくりとなっており、子供の乗り降りが非常に楽です。随所にこだわりがちりばめられた、高級感のある製品といえるでしょう。 |
商品リンク | 楽天 |
後付けレインカバー5選
続いて、後付けのレインカバーを見ていきましょう。
自転車レインカバー
商品名 | 自転車レインカバー |
メーカー | SHINE HAI |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 2,280円 |
特徴 | SHINE HAIのレインカバーは、生地の厚さが0.04mmと非常に薄いことが最大の売り。防水性能を保持しながら、夏場でも快適に過ごせるつくりとなっています。後方のファスナーは全開にすることができるため、子供を乗せるのも簡単。子供自身で乗り降りする場合も、固定用ベルクロがカバーの脱落を防いでくれます。 |
商品リンク | Amazon |
プレミアムリアシート用レインカバー
商品名 | プレミアムリアシート用レインカバー |
メーカー | ソラーユ |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 10,500円 |
カラーバリエーション | グレージュ、スモーキーピンク、アイス |
特徴 | シックな色合いが素敵なレインカバーです。透明カバーの側面は開くようになっており、風通しをよくしたり、横風にあおられにくくしたりする効果があります。ちなみに、子供を乗せない時は、備え付けの収納バッグを広げ、リアシート全体を荷物カゴとして使うことができます。お買い物に行く際にも、活躍する機能です。 |
商品リンク | 楽天 |
ヘッドレスト付リヤチャイルドシート用レインカバー
商品名 | ヘッドレスト付リヤチャイルドシート用レインカバー RCR-008 |
メーカー | OGK技研 |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 8,585円 |
特徴 | 自転車用品メーカー「OGK」のチャイルドシートを使っている方は多いはず。そんな方は、レインカバーもOGK製品を使ってみてはいかがでしょうか。 チャイルドシートにあわせて高めの設計となっており、背丈のある子供にも窮屈を感じさせません。カバーごとシートの背もたれを折りたためる機能は、狭い駐輪場に駐める際などに重宝します。 |
商品リンク | Amazon |
自転車レインカバー
商品名 | 自転車レインカバー |
メーカー | Rosefray |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 2,999円 |
特徴 | Rosefrayのレインカバーは、リーズナブルな価格が魅力の製品です。ソフトタイプの生地が使用されていますが、防水性能や撥水性能は申し分ありません。側面と背面には通気口がついており、通気性にも配慮がされています。今回が紹介しているレインカバーの中でもお求めやすい金額になっているので、短期間だけレインカバーを使いたいという方も気軽に購入できるでしょう。 |
商品リンク | Amazon |
後ろ用スイートレインカバー
商品名 | 後ろ用スイートレインカバー D-5RD |
メーカー | 大久保製作所 |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 6,899円 |
カラーバリエーション | ブラック、グリーン、パープル、ブルー |
特徴 | 大久保製作所の後ろ付けレインカバーです。特徴はヘッドレストに固定し、レインカバーの高さを最大1cm上げるという高さ調節用プレートが付属していることです。頭上の空間が確保され、身長の高い子供がヘルメットを被っても苦しくありません。使わない時はプレートを下げられるので、立体駐車場のように高さ制限のあるスペースにも問題なく駐輪できます。 |
商品リンク | 楽天市場 |
Liquidness「チャイルドシートレインカバー」
商品名 | チャイルドシートレインカバー D-5RD |
メーカー | 小川商店 |
URL | こちらから |
参考価格 | 7,980円 |
カラーバリエーション | ブルーグレー、オリーブ |
特徴 | Liquidnessは小川商店が手がける自転車レインカバーの専門ブランドです。後ろ乗せ用のレインカバーは高さのあるゆったりした空間で、三面が視界のいいビニール窓。左右どちらからも開閉でき、暑い日は窓を開けたまま走行できます。また、取り外しが簡単なので、使いたい時だけ装着することも可能です。 |
商品リンク | Amazon 楽天市場 |
HIRO「チャイルドシートレインカバー 星柄」
商品名 | チャイルドシートレインカバー 星柄 |
メーカー | 工房ヒロジャパン |
URL | こちらから |
参考価格 | 8,560円 |
カラーバリエーション | ピンク、イエロー、ホワイト、ブルー |
特徴 | HIROのレインカバーは撥水性と耐久性に優れたデュポン社のテフロン加工素材を使用しています。ロック式の撥水ファスナー・水抜き穴・通気窓などを装備し、雨風や暑さに柔軟に対処が可能です。専用のアタッチメントを取り付けると、天井が水平に保たれて空間が広がります。 |
商品リンク | Amazon 楽天 |
前付け・後付けがセットになったレインカバー2選
最後に、前付け・後付けがセットになったレインカバーをご紹介します。
レインカバー

商品名 | レインカバー |
メーカー | ハローエンジェル |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 9,350円 |
カラーバリエーション | ピンク&ネイビー、ベビーブルー&ブラウン、ブラック&レッドライン |
特徴 | ツートーンカラーが目を引く前後セットのレインカバーです。側面にはハンドルカバーがついており、冬の寒い日でも手がかじかみません。上部の透明窓は、手元の変速・アシスト操作を行いやすくするためのもの。乗り手のこと細部まで考えられたレインカバーになっています。 |
商品リンク | ハローエンジェル公式ショップ |
アストロ
商品名 | アストロ |
メーカー | ハガビー |
URL | こちらから |
参考価格(税込) | 17,720円 |
カラーバリエーション | レッド、ブルー |
特徴 | ハガビーのレインカバーは、フロントもリアも広々とした空間が確保されています。前後それぞれの窓に使われているのはEVA素材。環境ホルモンを含まない上に柔らかいため、小さな子供が顔や肌を近づけても安全です。また、本体の固定にはマジックテープと紐の両方が使われており、紐の結び方を調整することで高さの変更が可能です。 |
商品リンク | 楽天 |
レインカバーをつけて雨の日も送り迎えを!
自転車のチャイルドシートに装着する「レインカバー」を紹介しました。
今後は雨の日も増えてきますが、レインカバーを活用することで、送り迎えの負担を格段に減らせます。
そうなれば、子供と自転車に乗る時間がさらに楽しくなるに違いありません。
なんといっても、子供は好奇心旺盛。雨の日でも自転車に乗れば、普段と違った景色に目を輝かせることでしょう。
こちらの記事では、就学後に向けて、子供用の自転車を紹介しています。
また、こちらの記事ではおもしろ自転車で遊べる公園を紹介しています。
併せてご覧ください。
この記事を見たあなたは要ダウンロード!TABIRINアプリ
2021年8月、ついに当メディアTABIRINのアプリがリリースされました!
そして10月にはバージョンアップ!
サイクリングマップが表示される「TABIRIN MAP」機能、自分だけのコースを反映することができる「オリジナルコース」機能、そしてバージョンアップでは走ったコースや立ち寄った施設などの旅の思い出をコレクションできるコレクション機能が搭載されました!
是非ダウンロードしてくださいね。