旅×自転車 記事

【2023年版】おすすめのフィットネスバイク8選 | あなたに合った1台は?

「運動不足だな」「最近太ってきた?」そんなお悩みをお持ちの方、フィットネスバイクを使えば、家にいながらダイエットやトレーニングができます。

今回はフィットネスバイクの種類や効果的な使用方法、おすすめのフィットネスバイクを8台ご紹介します。

フィットネスバイクの種類

フィットネスバイクは大きく分けて以下の3つに分類されます。

リカンベントバイク

リカンベントバイクは、最も負荷の小さいフィットネスバイクです。

背もたれがついていて体が揺れにくく、ゆっくりペダルを漕ぐことで足を屈伸運動のように動かしていきます。

また、膝や腰に負担がかからないように設計されている製品もあり、リハビリ中の方や腰痛などで負荷の高い運動ができない方、高齢者の方にもおすすめです。

アップライトバイク

アップライトバイクは体をまっすぐにした状態で漕ぐことができるタイプのフィットネスバイクです。

シティサイクル (ママチャリ)などと同様に、楽な姿勢で乗ることができます。

価格は比較的リーズナブルに設定されており、負荷が軽く設定されていることも多いため、脂肪燃焼の有酸素運動や軽めの運動をする初心者の方におすすめです。

スピンバイク

もっと本格的なトレーニングを行いたい方はスピンバイクがおすすめです。

スピンバイクは負荷が強いのが特徴で、乗る姿勢もロードバイクと同様に前傾姿勢です。

大きな負荷をかけ、脚力を強化させることもできるので、悪天候時でのサイクリストの練習にも最適です。
※上記は以下のサイトを参考に記述しています。
ジョンソンヘルステックジャパン株式会社 | アップライト、リカンベント、インドアサイクルの違い

正しく使って効率的なトレーニングを!

フィットネスバイクは誰でも手軽に運動を始められる一方で、使い方を間違えると正しい効果が得られません。

正しい使い方で、目的に応じた効果を手に入れましょう。

30分以上続けるのがおすすめ

フィットネスバイクを使った運動では有酸素運動の効果を得ることができます。

有酸素運動とは、小さな負荷を継続的にかけることにより、体に蓄えられた脂肪を燃焼させることです。厚生労働省の『成人を対象にした運動プログラム』によると、中強度の有酸素運動を30分以上続けることが推奨されています。そのため有酸素運動を目的としている方は、30分以上はフィットネスバイクを漕ぎ続けると良いでしょう。

適度な負荷で行う

健康な身体づくりもダイエットも、継続することで効果が出ます。最初から無理をして負荷の高い運動をすると、継続できなくなることもあります。フィットネスバイクは自分でペダルの重さなどを調節することが可能のため、始めは軽い負荷に設定し、徐々に上げていくなど、無理なく楽しく運動を続けましょう。

【2023年版】おすすめのフィットネスバイク8選!

※この記事は2021年4月26日に公開されたものを2023年3月に更新したものです。
※掲載時点でAmazon.co.jpおよび楽天市場のランキングを参考に人気の商品を掲載しています。
※価格は全て税込となっています。

リカンベントバイク

ダイコー リカンベントバイク DK-8604R

商品名 DK-8604R
メーカー DAIKOU(ダイコー)
タイプ リカンベントバイク
参考価格(税込) 60,500円
特徴 マグネット負荷方式を採用したフィットネスバイクです。ハンドグリップ式心拍測定機能や、簡易的体脂肪測定機能が搭載されており、自分の体調を把握しながら運動することができます。リカンベントバイクの中では比較的安価なモデルのため手に取りやすいモデルといえます。
商品リンク Amazon
楽天
アルインコ AHE7019

商品名 AHE7019
メーカー ALINCO(アルインコ)
タイプ リカンベントバイク
参考価格(税込) 53,991円(Amazon)
特徴 背もたれと大型ハンドル付きのリカンベントバイクです。本体とシート幅が広く、ステップスルーなので乗り降りもスムーズで、心拍数測定ができるので安全に運動に取り組め、高齢者やリハビリにピッタリです。
商品リンク Amazon

アップライトバイク

ハイガー フィットネスバイク

商品名 フィットネスバイク
メーカー HAIGE(ハイガー)
タイプ アップライト
参考価格(税込) 18,000円
特徴 背もたれの付いたフィットネスバイクです。使用しない時には折り畳んでコンパクトに収納することができます。今回ご紹介しているフィットネスバイクの中でも値段がリーズナブルなので、初めてフィットネスバイクを購入する方におすすめです。
商品リンク Amazon
楽天
アルインコ クロスバイク4417

商品名 クロスバイク4417
メーカー ALINCO(アルインコ)
タイプ アップライト
参考価格(税込) 13,800円(Amazon)
特徴 小物トレーが付いてより便利になった折りたたみが可能、初心者にオススメのエントリーモデルです。使わないときは、折り畳んで部屋の隅に置けるので、邪魔になりません。また、見やすいモニターで複雑な操作の必要がなく、手軽にトレーニングに取り組めます。テレビを観ながら、好きな音楽を聞きながら、自分のスタイルに合わせて運動が行えます。
商品リンク Amazon
楽天

スピンバイク

フィットボックス 第3世代フィットネスバイク

商品名 第3世代フィットネスバイク
メーカー FITBOX(フィットボックス)
タイプ スピンバイク
参考価格(税込) 54,800円
特徴 こちらのフィットネスバイクはハンドル・サドルの高さなど細かい部分で調整が可能なため、より自分に合ったフォームでトレーニングすることができます。負荷はマグネット式調整で8段階、時間や距離を表示するモニターも搭載されています。
商品リンク Amazon
ハイガー エアロフィットネス HG-YX-5006S

商品名 エアロフィットネスHG-YX-5006
メーカー HAIGE(ハイガー)
タイプ スピンバイク
参考価格(税込) 31,800円
特徴 サドルやペダルを実際に普段のサイクリングで使っているものに変更可能になっており、普段のサイクリング環境を自宅で再現することが可能です。また、本体にはキャスターがついているので、持ち運びしやすいところが特徴です。
商品リンク 楽天
VALXスピンバイク

商品名 VALXスピンバイク
メーカー VALX
タイプ スピンバイク
参考価格(税込) 39,800円
特徴 著名なトレーナー監修のブランドでシンプルでクールなデザインです。静音性が高く夜も気にせず使えます。
商品リンク Amazon

その他

アルインコ プチトレサイクル

商品名 プチトレサイクル
メーカー ALINCO(アルインコ)
タイプ その他
参考価格(税込) 4,400円
特徴 狭い部屋でもサイクル運動が可能な小型折りたたみ式バイク。ペダル部分のみの構造になっていて、場所を取りません。ソファに座りながら漕いだり、机に置いてペダルを手で回し腕のトレーニングをしたり、さまざまな使い方ができます。
商品リンク Amazon

フィットネスバイクから自転車へ!

フィットネスバイクで漕ぐことに慣れてきたら今度は自転車に乗ってみるのもおすすめです!

フィットネスバイクとは違って、実際のサイクリングでは外の空気を感じながら、自然の中を風切って走ることができるのが魅力です。

電車通勤を自転車通勤に変えるだけでも良い気分転換になりますし、定期的に自転車に乗ることでダイエット効果もあり、一石二鳥です。

また全国には様々なサイクリングコースがあります。

観光も兼ねて、全国各地のサイクリングコースを巡ってみるのも楽しいですよ!

以下の記事で、これから自転車を始める方にオススメのサイクリングロード・コースをいくつか紹介しています。

サイクリングは、初心者でも老若男女問わずに、気軽に始められるスポーツなので、漕ぐことに慣れてきたら、サイクリングを始めてみてはいかがでしょうか?

  • この記事がいいねと思ったら
    •  0
  •   この記事のご感想はユーザーのみなさま
  • サイクリングレポート(記事下部)
    サイクリングレポート(記事下部)
    編集部おすすめ
    ランキング