【後編】しまなみをレンタサイクルでサイクリング おすすめコース紹介【今治サンライズ糸山からGO】
こんにちは!たびりん編集部のクリスです。
しまなみ海道での『レンタサイクル』による1泊2日のおススメコースについて、後半のレポートをお届けします。
【前半のレポートはコチラから】
【今回のサイクリングコースはコチラから】
サイクリングレポート(後半)
13:45 道の駅伯方S・Cパーク出発 ここまで21km(尾道まで残り49km)
道の駅伯方S・Cパーク昼食を済ませたら再出発です。道の駅から次の大三島に渡る大三島橋はすぐ近くです。大三島橋はしまなみ海道唯一のアーチ橋で、延長は328m。1979年に開通した当時、日本最大のアーチ橋だったそうです。
▲しまなみ海道唯一のアーチ橋である大三島橋です
大三島をしばらく走ると、道の駅多々羅しまなみ公園に到着します。ここにはサイクリングの聖地碑があります。
▲道の駅から多々羅大橋が綺麗に見えます
道の駅からは第四の橋、多々羅大橋が目の前です。多々羅大橋は1.5kmの美しい斜張橋です。1999年の開通当時は世界最長の斜張橋でした。
多々羅大橋を渡るとそこから先は広島県尾道市になります。
▲多々羅大橋も絶景です
▲橋を渡ると広島県です
他の橋でもそうですが、橋から島に入る接続路はちょっとしたダウンヒルコースみたいで楽しいですよ。
▲橋から島への接続路は下り坂で気持ちがよいです
尾道市の生口島は、愛媛の島々とは何となく雰囲気が違います。
▲島によって趣がそれぞれ異なっています
14:45 尾道市瀬戸田サンセットビーチ ここまで37km(残り33km)
途中、瀬戸田サンセットビーチで一休みです。コチラにはショップやレストランがあるので、食事をすることもできます。
▲お土産屋「ウインドショップ」です
サンセットビーチの様子がコチラ。800mにも及ぶ白い砂浜は中・四国随一の海浜スポーツ公園にもなっているようです。名前のとおり、夕暮れ時にはサンセットが美しいスポットです。
▲瀬戸田サンセットビーチは中・四国随一の砂浜です
ちなみに、ここはレンタサイクルターミナルに設定されているので、自転車のレンタル・返却ができます。また、瀬戸田サンセットビーチから3kmほどのところにある瀬戸田町観光案内所もレンタサイクルターミナルに設定されています。ここで返却をすれば、瀬戸田港から尾道港までフェリーで渡ることもできます。体力に自信がない人にはおススメです。
さて、サンセットビーチから10kmほど走ると、第五の橋、生口橋に到着します。橋の長さは800m程度です。この橋を渡ると第五の島 因島です。
▲生口橋を渡ると因島です
ー次のページに続きますー
- 1
- 2