買い物・通勤シーンでもクロスバイク乗車時の荷物を快適に、安全に運ぼう
※この記事は2020年8月3日に公開されたものを2021年10月に更新したものです。
クロスバイクで移動する際、バッグで背中が蒸れやすいです。特に気温の高い季節は汗をかきやすいので、背中の不快感も増してしまいます。この記事ではクロスバイクで移動する際、快適かつ安全に荷物を運べる方法をご紹介します。
街乗りなど、シーン別におすすめの運び方もご紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね。
目次
クロスバイクで荷物を運ぶなら「リアキャリア」がおすすめ
クロスバイクやスポーツタイプの自転車に乗る際、リュックやバッグパックは持ち運びやすいです。
しかし、荷物の重さが体に負担になったり、密着して蒸れてしまったりなどのデメリットもあります。そんな悩みを解決するのが「リアキャリア」です。
リアキャリアは自転車の後輪の上部分に設置する荷台のことで、リュックやバッグパックを背負わずに、快適に荷物を運ぶことができます。

耐荷重も5~50kgまで幅広く、汎用性の高い、目的に応じた作りの型が多数揃っています。乗せる荷物も安定し、快適で安全に運ぶことが可能です。
今までよりも運べる荷物が増えるため、ちょっとしたキャンプや日帰り旅行時にも活躍します。
通勤・買い物おけるリアキャリアの活用方法
通勤時
通勤の際、大きな荷物を背負っていると夏場は背中が汗で染みたり、荷物が重すぎてバランスを崩しやすくなったりすることがあります。リアキャリアを設置することで、身体は自由が利き、荷物も安定します。
ビジネスリュック・バッグを使われている方は、リアキャリアにさっと装着できるタイプがおすすめです。リアキャリアに引っかけるだけでいいので、とても効率良くかつ簡単に荷物を運ぶことができます。
以下の記事では上記でご紹介したようなサイクリングにおすすめのバッグをご紹介しているので参考にしてください。
買い物時
クロスバイクやスポーツタイプの自転車には、シティサイクルのようにカゴが装備されていないので荷物が運びづらいです。まとめ買いなど、買い物量が多い方にとってはリュックやバッグパックだけでは収容しきれないでしょう。
そんな方はリアキャリアだけでなく、装着するバッグの選び方も重要です。たとえば、以下の『COBAG』バッグは、エコバッグのように持ち運びがしやすく、リアキャリアに取り付けて荷物をたっぷり入れることができます。

買い物の目的や量に応じて、適切なバッグを選ぶようにしましょう。
リアキャリアの取り付け方
多くのリアキャリアは自転車のシートポスト・ダボ・バンド・リアエンドのいずれ1箇所か数箇所に固定して装着することが可能です。

MINOURAの「SSR-4000 リアキャリア」のように、シートポスト型は取り外しが簡単なため、必要な時以外は取り外したいという方にオススメです。
また装着が可能かどうか、自分のクロスバイクのパーツを確認してから購入しましょう。取り付けに不安な方は自転車店などで設置してもらうのも手です。
リアキャリアバッグを選ぶポイント
クロスバイクに取り付けたリアキャリア用のバッグを選ぶときのポイントは「積載量」「防水性」「耐久性」の3点です。それぞれのポイントについて説明します。
積載量
運ぶ荷物に最適な収納量のバッグを選びましょう。買い物など荷物が多くなる場合は、大容量タイプがおすすめです。袋型やフレームが入ったタイプなど、形によって荷物のしまい方も変わるので、できるだけコンパクトにおさまるバッグを選ぶといいでしょう。
防水性
雨天時でもクロスバイクで移動することがあるなら、リアキャリア用バッグに防水性は不可欠です。雨、地面から飛び散る雨水から中身が濡れるのを防ぐことができます。
耐久性
移動中に荷物を守るために、耐久性もチェックしましょう。バッグの耐久性が低いと、少しぶつかっただけで荷物が傷ついたり、バッグが破損して中身が落ちてしまう可能性があります。大事な荷物を守るために、頑丈なバッグを選択しましょう。
リアキャリア用おすすめバッグ3選
ここでは、先ほど伝えた3つのポイント別におすすめのバッグをご紹介します。
※公式サイトの価格を基本に、一部記載がない商品はAmazon/楽天市場の金額を記載しています
※評価が4.0以上の商品から抜粋しています。
大容量バッグならこれ!ROCKBROS(ロックブロス)「自転車大容量リアバッグ」
商品名 | 自転車大容量リアバッグ |
メーカー | ROCKBROS(ロックブロス) |
公式サイト | こちらから |
価格(楽天) | 3,600円 |
特徴 | 仕切りやサイドポケットつきで、収納スペースがたっぷりのバッグ。仕切りは取り外し可能なので、用途に応じた収納スペースを作ることができます。両サイドにポケットがあり、細かいものをしまうのに便利です。リアバッグとしてだけでなく、ショルダー・手提げとして持ち運ぶこともできます。 |
商品URL | 楽天市場 |
防水・耐久性で選ぶならこれ!ORTLIEB「バックローラー シティ40Lペア」
商品名 | バックローラー シティ |
メーカー | ORTLIEB(オルトリーブ) |
公式サイト | こちらから |
価格(Amazon) | 14,980円 |
特徴 | ORTLIEB(オルトリーブ)は、機能性・耐久性が優れた世界的な防水バッグメーカーです。コーティングされたナイロン・ポリエステルの生地を使用しているので、耐水性に優れています。同ブランドの独自技術により引き裂きや折り曲げ、寒暖に強い耐久性を持っています。 |
商品URL | Amazon |
機能だけでなく色もこだわるならこれ!Rhinowalk「パニアバッグ」
商品名 | パニアバッグ |
メーカー | Rhinowalk |
公式サイト | こちらから |
価格(Amazon) | 5,999円 |
特徴 | Rhinowalk「パニアバッグ」は、機能面・デザインともにバランスのとれたバッグです。防水・耐久素材のPVCを使用し、完全防水で荷物を守ります。最大27Lの積載量なので、買い物にも充分使えます。ブラック/イエロー/レッド、いずれも鮮やかなカラーバリエーションとなっています。 |
商品URL | Amazon |
リアキャリア以外で荷物を運ぶ方法
リアキャリアだけでなく、他にもフレームやシートポストなどクロスバイクの様々なパーツを活用した荷物の収納方法があります。
前輪にカゴを取り付ける

シティサイクルのようにクロスバイクには前輪の上部分にカゴを設置することができます。すぐに物を取り出したい時や、荷物が見えていた方が安心する方にはおすすめです。
後輪のリアキャリアと同様、フロントキャリアを装着してその上にカゴを置くタイプとハンドルにアタッチメントをつけるタイプがあります。装着する場合は、ブレーキやギアと干渉しないかの確認を忘れないようにしておきましょう。また、あまりにも重い荷物を載せてしまうとバランスを崩して危険です。載せる荷物の重量は十分に考慮しましょう。
また上の画像の『RIXEN & KAUL』の商品のようにカゴの代わりにフロントバッグを装着するのもおすすめです。
その他のフロントバッグについては、以下の記事をご覧ください。
シートポストやフレームの活用

車体のフレームやシートポストにサドルバックを装着することで貴重品や小さい荷物を収納することが可能になります。
ちょっとした手ぶらでの街乗りや、できるだけ服やパンツのポケットに物を入れてサイクリングしたくない方におすすめです。
リアキャリア付きクロスバイクでのおすすめアクティビティ
クロスバイクにリアキャリアを取り付けると、通勤や買い物がとても快適になります。この機会に、リアキャリア付きのクロスバイクだからこそできる、新しいアクティビティに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
キャンプツーリング
キャンプツーリングとは、自転車でツーリングをしながらキャンプをすることです。リアキャリアの積載量と相談しながら必要なものを厳選するのが楽しいですし、クロスバイクの機動力を生かした、柔軟性のある旅ができるのも魅力です。
TABIRINでは、キャンプツーリングに必要な装備を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
また、関東・関西のおすすめキャンプ場も紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。
日帰りサイクリング

たくさんの荷物を運べると、サイクリングの自由度がぐっと高くなります。カメラや着替えも安心して持って行けますし、旅先で荷物のことを気にせず、現地のお土産を買うこともできます。そんな日帰りサイクリングのコース選びには、ぜひTABIRINのコース検索をご利用ください。
都道府県での検索のほか、「ツーリング(10~50km)」「カフェ&スイーツ」などのタグも付いていますので、目的に合ったコースがきっと見つかるはずです。
より安全にクロスバイクライフを
シティサイクルよりも長距離を快適に走ることができるクロスバイクはパーツや装備の組み合わせで通勤時や買い物時など、さまざまなシーンで活躍します。
今回の記事を参考に、快適かつ安全にクロスバイクを楽しんでください。
この記事を見たあなたは要ダウンロード!TABIRINアプリ
2021年8月、ついに当メディアTABIRINのアプリがリリースされました!
そして10月にはバージョンアップ!
サイクリングマップが表示される「TABIRIN MAP」機能、自分だけのコースを反映することができる「オリジナルコース」機能、そしてバージョンアップでは走ったコースや立ち寄った施設などの旅の思い出をコレクションできるコレクション機能が搭載されました!
是非ダウンロードしてくださいね。