初めて自転車で長距離の旅に出かける方のために、あると便利な持ち物8選
※この記事は2020年8月31日に公開されたものを2021年1月に更新したものです。
いままでは自宅周辺や通勤や通学路しか走ってこなかったものの、今年の夏に思い切って長距離の旅(ロングライド)にチャレンジしたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
サイクリングに必要な持ち物は以下の記事で紹介していますが、それでも初めての旅に不安はつきものですよね。
そんな旅において、不安を解消してくれる便利グッズを紹介します。
目次
初めての自転車旅に役立つ、便利な持ち物8選
スマホホルダー

目的地を選ぶのは楽しいものですが、果たしてちゃんとたどり着けるのか、不安になる方もいらっしゃいますよね。そんな時はハンドルバーにスマホを固定できるホルダーを使うと、自転車の長距離の旅はより快適になります。
スマホホルダーはメーカーによって特色があり、固定の仕方や取り外し方が異なります。対応するハンドルバーの太さ、スマホの形状がマッチするか、購入する前にチェックしておきたい大切なポイントです。
またルートを調べる際、車を条件に検索すると、自動車専用道に案内されてしまうこともあります。できれば歩行者のルートを検索し、実際の道路状況や標識を確認しながら走りましょう。自転車専用のナビアプリもありますので、導入検討をおすすめします。
なお、ナビゲーションアプリを使う際は、画面に集中してしまい周りが見えなくなってしまうことがあるため、走行中には注意が必要です。
軽量な自転車キー

長距離を走る際は、自転車を止めてスポットに立ち寄ったり一泊したりと、自転車を長時間止める事も考えられます。特に高級な自転車であればあるほど、長時間の駐輪は盗難の恐れが高まります。
通勤や通学程度なら我慢できても、長距離の旅には重いものはなるべく持っていきたくないものです。
TABIRINでは普段使いはもちろん、旅のお供にも最適な鍵を以下の記事でご紹介しているので、是非チェックしてみてくださいね。
背中が蒸れない通気性抜群のリュックサック

長距離の移動ではお土産を購入するなど、荷物が増える可能性もあります。
リュックサックを背負いたいところですが、気になってしまうのが背中の汗です。
染み出た汗がリュックサックの背面に染み付いて、一度降ろしてまた背負う際、じっとりと湿ってリュックサックが気持ち悪かったという経験はありませんか?
TABIRINではそんな自転車乗りのストレスを解決してくれるバッグを以下の記事でご紹介しています!
背中の蒸れを防止してくれるバッグや、ボトルも入るポケット付きのバッグなど、長距離の旅にはおすすめなバッグを22個ご紹介しているので、是非自分に合ったバッグを見つけてみてくださいね。
スマホも入る自転車乗りのための財布

長距離の旅となると、途中で食事や買い物をする機会もあります。しかし長財布などはふくらんでかさばってしまいます。
自転車での長距離旅の際は、専用の財布に必要なものだけを移し替えるようにすると、自動販売機などに立ち寄った時にもさっと取り出せて便利です。
ジャージのポケットにもすっと入る大きさで、クリップなどで固定できるものが良いでしょう。
MOTHERLODE『スマホが入る自転車財布』のような財布はお金だけでなく、スマホも収納が可能です。
休憩を取り、自転車から離れるタイミングでホルダーから外したスマホも一緒に持ち運ぶことができます。
さっと濡れる虫除けスプレー

蜂などの身体に危害を加える恐れのある虫はもちろんのこと、蚊などは体温が高い人間へ集まりやすい習性があるため、休憩時にも油断出来ません。特に初めての自転車長距離旅での余計なストレスは、なるべく減らしておきたいところです。
そこで、出発前には必ず虫除けスプレーやミストを体に吹き付けておくのを忘れないようにしましょう。汗に強く、効き目が持続するものを選ぶとよいでしょう。
上の画像の「スキンガード アクア」はベタつかない虫除けミストです。サイズも旅行の邪魔にならない大きさなのでバッグにスッと入り、持ち運びも便利です。
日差し対策のサングラス
ちょっとしたサイクリングでも日差しは走行中の妨げになる可能性もあります。またサングラスは風や埃、あるいは車が弾いた小石などから目を守る効果もあります。夏には小さな虫も目に飛び込んでくる可能性があり、そういったトラブルなどから防いでくれる役割も果たしてくれます。そのため、目を保護するためにもサングラスを用意しておくと、より快適に自転車の長距離の旅を送れるでしょう。
サングラスには本格的なロードバイク用のサングラスからコスパに優れたものまであるため、以下の記事からチェックしてみてくださいね。
日焼け止め

紫外線は肌のトラブルや疲れの原因にもなるため、サイクリング時には日焼け止めも携行しましょう。
上記の『ビオレ UV さらさらパーフェクトミルク』はウォータープルーフタイプの日焼け止めです。
肌に塗った後もベタつかないという特徴があるため、汗をかきやすい夏のライドをより快適にしてくれます。
冷却機能が高いボトル(ステンレスサーモボトル等)

熱中症や脱水症状などを起こさぬよう、特に夏の水分補給は気をつけておきたいところです。
走行中、こまめに水分補給が行えるようしておきたいところです。ボトルケージに冷却機能の高いボトルを携帯すると冷たい状態で飲み物を飲めます。
上記の『真空断熱ケータイマグ』は、ボトルケージにフィットするよう設計されたボトルです。重さも約280gと軽く、携帯しやすいのが特徴的です。
便利グッズで夏の自転車旅を快適に
自転車のために開発された様々なグッズは他にもたくさんあります。自転車は限られた荷物しか運べないという乗り物ですが、快適に乗りこなすために考え抜かれた商品の数々は見ているだけでも楽しいものです。
これを機に自分にあった便利グッズを調べてみてください。
また当メディアTABIRINでは自転車旅のお供に最適な『コース・マップ検索』『都道府県検索』機能があります。まだどこに行くか決めかねている方は、是非参考にしてみてください。