旅×自転車 記事

データでみる、旅×自転車⑩ 今年はどこに行く? 関東周辺の「桜・お花見」サイクリングコース5選

データでみる、旅×自転車⑩

3月に入り、少しずつ暖かくなって、春が近づいていることを感じられる今日この頃。
今回は、たびりんに掲載されている約500のサイクリング・コースの中から、関東周辺で「桜・お花見」を楽しめるコースをご紹介します。

埼玉県「奥武蔵 峠めぐり」

高麗神社と高麗家住宅

最初にご紹介するのは、TABIRINオリジナルマップに掲載されている、埼玉県の「奥武蔵 峠めぐり」。
全長約64kmで、小さいものも含め16の峠をクリアする比較的ハードなコースですが、
スタートしてすぐの場所に、桜の見どころの一つ「高麗神社と高麗家住宅」があります。
「出世明神」として人気の高い高麗神社ですが、しだれ桜や江戸彼岸桜などの桜の名所でもあります。
3月31日の桜花祭では、特別な御朱印の授与や鈴守の頒布、夜のライトアップなども行われますよ。
また、コース終盤の塞神峠では、美しい桜並木がゴールまでの背中を押してくれます。

東京都「桜咲く青梅 霞丘陵サイクリング」

立正佼成会の桜並木

2つめにご紹介するのは、「花咲く青梅 霞丘陵サイクリング」。
全長約12kmと短いコースでありながら、桜の見どころが多いのが特徴です。
青梅駅を起点に10分くらいで到着する「霞川ウォーキングコース」は、川沿いに位置するのどかな遊歩道で、桜並木や春の里山の景色を堪能できます。
また、その先にある「立正佼成会の桜並木」は、桜の時期だけ特別にサイクリストにも開放していますので、必見ですよ。
その他には、「真浄寺」や「宗泉寺」でも桜が楽しめますし、手書きの映画看板など、昭和レトロな商店街もオススメです。

栃木県「高根沢⇔那須烏山 山岳コース」

境橋

3つ目にご紹介するのは、栃木県の「高根沢⇔那須烏山 山岳コース」。
全長109kmと比較的長距離の周回コースですが、起終点となる宝積寺駅から10km近く離れた場所に、春には見事なしだれ桜が咲き誇る、ひそかな桜スポット「淨蓮寺」があります。
「淨蓮寺」の近くには、高根沢町名物の「焼ちゃんぽん」など、グルメスポットもたくさんありますよ。
また、「淨蓮寺」から10km程度離れた場所にある温泉施設「高根沢町元気あっぷむら」でもお花見ができますし、宝積寺駅から50km近く離れた場所には、「選奨土木遺産」に認定された3連アーチ橋「境橋」があり、絶景を見ることができますよ。
ロングライド×お花見&温泉&絶景、いかがでしょうか。

埼玉県「朝霞・和光自然とふれあい文化財をめぐるルート」

16_黒目川桜堤

次にご紹介するのは、埼玉県の「朝霞・和光自然とふれあい文化財をめぐるルート」。
東武東上線の朝霞駅や和光市駅の周辺をぐるっと一周する全長約20kmのコースで、西側の周回部分から少し外れたところに「黒目川桜堤」があります。
「黒目川」は朝霞市の桜の名所で、毎年桜の開花時期に「黒目川花まつり」が開催されています。
13回目となる今年は3/30(土)~3/31(日)に開催され、様々な趣向を凝らしたイベントが実施されます。
また、「黒目川桜堤」の近くには、アスレチック遊具などが充実している「城山公園」や、古墳時代からの朝霞の様子が学べる「朝霞市博物館」などもありますよ。

茨城県「山桜と石の街散策コース」

磯部稲村神社

最後にご紹介するのは、茨城県の「山桜と石の街散策コース」。
JR水戸線の北側を東西方向に走る全長約22kmの周回コースですが、東端部付近に、桜の名所「磯部桜川公園」があります。
世阿弥の謡曲「桜川」の舞台でもあるこの公園は、国の天然記念物と名勝に指定されています。
桜の種類が30数種類と多く、長期間お花見を楽しむことができますよ。

まとめ

霞川ウォーキングコース

以上、「桜・お花見」を楽しめるサイクリングコース5選でした。
桜の季節は一瞬ですので、絶好のタイミングを逃さないよう、今のうちから「桜×サイクリング」を計画してみませんか。

  • この記事がいいねと思ったら
    •  0
  •   この記事のご感想はユーザーのみなさま
  • サイクリングレポート(記事下部)
    サイクリングレポート(記事下部)
    編集部おすすめ
    ランキング