いまエントリーするならコレだ!人気のサイクリングイベント20選!【2020年2月版】
全国では年間約800件※ものサイクリングイベントが実施されています。これは月に70件弱のサイクリングイベントが開催されてるほどの数です。
これだけサイクリングイベントがあると、どれに参加しようか迷ってしまうものです。
そこで今回は、現在受付中のサイクリングイベントの人気ランキングをご紹介します!。
※一部、すでに定員に達したイベントもあります。
サイクリングイベントの人気ランキング
20位.チャレンジリーグ19-20 堺浜クリテ(全5戦) |
大阪府
クリテリウム
第20位は、大阪府堺市の海とのふれあい広場で、冬から春にかけて全5戦行われる「チャレンジリーグ19-20 堺浜クリテ(全5戦)」です。
カテゴリーが豊富で誰でも参加できる自転車レースで、冬の体力アップにピッタリです。
開催日:【第4戦】2020年2月22日(土)、【第5戦】2020年3月28日(土) 申込締切:2020年3月13日(金) HP:チャレンジリーグ19-20 堺浜クリテ(全5戦) エントリー:スポーツエントリー |
19位.BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN 2020 |
千葉県
エンデューロ・耐久レース、クリテリウム
第19位は、その名の通りブロンプトンのみで行われるレースイベント「BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN 2020(略称BWC JAPAN)」です。
イギリス・ロンドンで開催されるレース「BWC Final」出場を目指す「BWC Champion」、タイムや順位を気にせず楽しみながら走る「BWC Enjoy」と、耐久レース「2時間エンデューロ」の3つのレースが行われます。
開催日:2020年3月29日(日) 申込締切:2020年3月15日(日) HP:BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN 2020 エントリー:スポーツエントリー |
18位.第34回 ツール・ド・八ヶ岳 |
長野県
ヒルクライム
第18位は、国道299号を駆け上がり、標高2,127mの麦草峠(国道標高第2位)を目指す「第34回 ツール・ド・八ヶ岳」です。
標高差約1,300m、距離25km(フルコース)、15km(ハーフコース)のワンウエイ・ロングコースの雄大なヒルクライムレースです。
開催日:2020年4月19日(日) 申込締切:2020年3月23日(月) HP:第34回 ツール・ド・八ヶ岳 エントリー:スポーツエントリー |
17位.第32回ツール・ド・のと400 |
石川県
サイクリング(50km以上)
第17位は、総距離が400kmを超えるサイクリングイベント「第32回ツール・ド・のと400」です。
自然景観に恵まれ、起伏に富んだ能登半島の海岸線を3日間で一周するサイクリング大会です。1日だけ、2日だけの参加も可能です。
開催日:2020年9月19日(土)~21日(月・祝) 申込締切:2020年7月31日(金) HP:第32回ツール・ド・のと400 エントリー:スポーツエントリー |
16位.~ ツール・ド・ニッポン2020 ~ 温泉ライダー in 加賀温泉郷 |
石川県
エンデューロ・耐久レース、タイムトライアル、ヒルクライム
第16位は、乗って・食べて・浸かる、加賀温泉郷で至福のおもてなしレース「~ ツール・ド・ニッポン2020 ~ 温泉ライダー in 加賀温泉郷」です。
土曜日は山中温泉で行われる「立杉ヒルクライム」、メイン会場ではキッズレース「アローレカップ」が開催されます!
さらに、日曜日はメインの「柴山4時間エンデューロ」に加え、キッズたちの熱い戦い「ジュニアタイムトライアル」、子ども向けの自転車乗り方教室「ウィーラースクール」も行われます。
開催日:2020年5月30日(土)、31日(日) 申込締切:2020年4月28日(火) HP:~ ツール・ド・ニッポン2020 ~ 温泉ライダー in 加賀温泉郷 エントリー:スポーツエントリー |
15位.大磯クリテリウム2019-20 |
神奈川県
クリテリウム
第15位は、神奈川県大磯町で行われるレースイベント「大磯クリテリウム2019-20」です。
未就学児から上級者まで参加できるカテゴリが用意されており、国内の有名なホビーレーサーが出場するレースでもあります。
開催日:2月23日(日・祝)、3月22日(日) 申込締切:2月9日(日)、3月8日(日) HP:大磯クリテリウム2019-20 エントリー:スポーツエントリー |
14位.グランフォンド軽井沢2020 |
長野県
サイクリング(50km未満および50km以上)
第14位は、長野県のリゾート地軽井沢を楽しむ「グランフォンド軽井沢2020」です。
今回が11回目となったこの大会は、初夏の軽井沢をサイクリングしながらグルメを楽しむ「グルメフォンド」「タンデムフォンド」と、累積標高約2000m以上の美しい山々を走る「グランフォンド」などのカテゴリが用意されています。
小学生から参加可能なので、親子で大会デビューにもおススメです。
開催日:2020年5月23日(土)、24日(日) 申込締切:2020年4月20日(月) HP:第10回グランフォンド軽井沢 エントリー:スポーツエントリー |
13位.万田発酵Presents グラン・ツール・せとうち2020 |
広島県~愛媛県
サイクリング(50km未満および50km以上)
第13位は、「サイクリングの聖地」と言われる「瀬戸内しまなみ海道」を満喫できる「万田発酵Presents グラン・ツール・せとうち2020」です。
コース沿線に設けられたエイドステーションでの、地元の方々のおもてなしと交流もイベントの醍醐味です。
開催日:2020年4月12日(日) 申込締切:2020年3月8日(日) HP:万田発酵Presents グラン・ツール・せとうち2020 エントリー:スポーツエントリー |
12位.石見グランフォンド2020 |
島根県
サイクリング(50km以上)
第12位は、世界遺産石見銀山遺跡の地で 歴史文化を体感するサイクリングイベント「石見グランフォンド2020」です。
険しい峠道の連続が「200km・190km」コース、定番の「150km」コース、そして初設定の「115km」コースが用意されています。
開催日:2020年5月10日(日) 申込締切:2020年4月1日(水) HP:石見グランフォンド2020 エントリー:スポーツエントリー |
11位.出雲路センチュリーライド2020 |
島根県
サイクリング(50km以上)
第11位は、神話の郷で大自然・文化・ヒトの良縁めぐりを楽しめる「出雲路センチュリーライド2020」です。
160キロコースながら制限時間は10時間30分と、余裕を持って設定されていることも特徴です。
開催日:2020年9月20日(日) 申込締切:2020年8月20日(木) HP:出雲路センチュリーライド2020 エントリー:スポーツエントリー |
10位.supported by ろんぐらいだぁすとーりーず!第3回 キャラクターエンデューロ 2020 in茂原 |
千葉県
エンデューロ・耐久レース、タイムトライアル
第10位は、千葉県茂原市で行われる「supported by ろんぐらいだぁすとーりーず!第3回 キャラクターエンデューロ 2020 in茂原」です。
サイクルとランニングの同時開催!キャラクターとスポーツ愛好家なら誰でも楽しめるイベントとなっています。
開催日:2020年4月25日(土) 申込締切:2020年1月8日(水) HP:supported by ろんぐらいだぁすとーりーず!第3回 キャラクターエンデューロ 2020 in茂原 エントリー:スポーツエントリー |
9位.第10回 おかやまエンデューロ |
岡山県
エンデューロ・耐久レース
第9位は、岡山県美作市の岡山国際サーキットで行われる「第10回 おかやまエンデューロ」です。
記念すべき第10回目のこのイベント。6時間・4時間のエンデューロと人気の高いアタック。ソロで、チームで、仮装して、本気で、楽しく走れるおススメのイベントです。
開催日:2020年4月26日(日) 申込締切:2020年4月6日(月) HP:第10回 おかやまエンデューロ エントリー:スポーツエントリー |
8位.嬬恋キャベツヒルクライム2020 |
岡山県
ヒルクライム
第8位は、キャベツが有名な群馬県嬬恋村で行われる「嬬恋キャベツヒルクライム2020」です。
1年に1度、万座ハイウェーをヒルクライムコースとして開放する、距離19.8km、標高差1,010m、平均勾配5.1%のヒルクライムレースです。
美しい高原、地元の美味しいおもてなし、温泉などを堪能できるイベントです。
開催日:2020年10月4日(日) 申込締切:2020年9月4日(金) HP:嬬恋キャベツヒルクライム2020 エントリー:スポーツエントリー |
7位.若狭路センチュリーライド2020 |
福井県
サイクリング(50km以上)
第7位は、海・山・湖・川を眺めながらロングライドするサイクリングイベント「若狭路センチュリーライド2020」です。
目玉の一つは、普段は自動車専用のドライブルート「レインボーライン」をサイクリングできることです。
開催日:2020年5月24日(日) 申込締切:2020年4月20日(月) HP:若狭路センチュリーライド2020 エントリー:スポーツエントリー ※定員に達しました(2020年2月1日現在) |
6位.第17回 乗鞍スカイラインサイクルヒルクライム2020 |
岐阜県
ヒルクライム
第6位は、自転車で走行可能な地点としては、日本一高所となる乗鞍岳で行われる「第17回 乗鞍スカイラインサイクルヒルクライム2020」です。
e-BIKE部門が今回から正式種目となっており、ヒルクライムが苦手な人でも楽しめるようになりました。
開催日:2020年7月5日(日) 申込締切:2020年5月31日(日) HP:第17回 乗鞍スカイラインサイクルヒルクライム2020 エントリー:スポーツエントリー |
5位.グランフォンド富山2020 |
富山県
サイクリング(50km以上)
第5位は、海抜ゼロメートルの富山湾から世界遺産・五箇山へ、距離180Km、獲得標高1,900mの「グランフォンド富山2020」です。
コースには、距離130Km、獲得標高730mのミドルコースや、平地主体で80Kmを走るサイクリングコース、親子・家族連れで50Kmを走るファミリーコースもあります。
開催日:2020年5月31日(日) 申込締切:2020年4月1日(水) HP:グランフォンド富山2020 エントリー:スポーツエントリー |
4位.富山湾岸サイクリング2020 |
富山県
サイクリング(50km以上)
第4位は、「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟している富山湾の「富山湾岸サイクリング2020」です。
風光明媚な富山湾岸サイクリングコースを活用したサイクリングイベントです。
開催日:2020年4月12日(日) 申込締切:2020年3月16日(月) HP:富山湾岸サイクリング2020 エントリー:スポーツエントリー ※定員に達しました(2020年1月15日現在) |
3位.日本の蔵王ヒルクライム・エコ2020 |
宮城県
ヒルクライム
第3位は、宮城県蔵王町の蔵王エコーライン・蔵王ハイラインを舞台に行われる「日本の蔵王ヒルクライム・エコ2020」です。
標高差1,334m、全長18.7kmの登坂コースを自転車で一気に駆け上がるコースとなっています。
開催日:2020年5月24日(日) 申込締切:2020年4月5日(日) HP:日本の蔵王ヒルクライム・エコ2020 エントリー:スポーツエントリー |
2位.第4回 ツール・ド・とちぎ 一般部門 個人タイムトライアル |
栃木県
タイムトライアル
第2位には、栃木県大田原市を舞台にした「第4回 ツール・ド・とちぎ 一般部門 個人タイムトライアル」がランクインしました!
国際レースのコースを、国際レースの審判員が、国際レースと同じ方法で計測!プロ選手と同じ条件で行う、全国でも珍しいレースです。
参加資格は、小学6年生以上の男女となっています。
開催日:2020年3月20日(金・祝) 申込締切:2020年2月20日(木) HP:第4回 ツール・ド・とちぎ 一般部門 個人タイムトライアル エントリー:スポーツエントリー |
1位.2020スポニチ佐渡ロングライド210 |
新潟県
サイクリング(50km未満および50km以上)
第1位は、新潟県佐渡島を走る「2020スポニチ佐渡ロングライド210」です。
今年から超上級者向けのSコースが加わり、初心者から上級者までを満足させるA~Dの5コースが用意されています。一番人気は、佐渡島をほぼ一周する210kmのAコースです。
開催日:2020年5月17日(日) 申込締切:2020年3月13日(金) HP:2020スポニチ佐渡ロングライド210 エントリー:スポーツエントリー |
対象のイベントおよび使用したデータ
今回対象としたサイクリングイベントは、自転車関連のエントリーサイトに登録されている受付中のサイクリングイベント131件です(2020年2月現在)。
また、人気ランキングに用いる指標は、各サイクリングイベント公式HPの推定オーガニックトラフィック(広告表示を除く検索エンジンからのアクセス数)です。簡単にいうと、HPを見る人が多いイベント=人気イベントと仮定して評価しました。公式HPがないイベントに関しては、エントリーサイトの紹介ページで評価しています。
なお、ブルベは対象外としています。
人気のサイクリングイベントは、申込締切前に定員に達することも。
計画的にイベントエントリーし、2020年を楽しいサイクリングシーズンにしましょう!
(執筆:t.k)