【コース追加】岐阜県の長良川自転車道が新たに加わりました!|TABIRINコース検索
TABIRIN(たびりん)のコース検索に大規模自転車道が新たに加わりました!
今回加わったのは岐阜県の1コースです。
- 一般県道岐阜千本松原公園自転車道線
※この記事は2018年8月25日に公開されたものを2021年11月に更新したものです。
目次
大規模自転車道とは
自然公園、名勝、観光施設、レクリエーション施設等を結び、あわせて自転車利用の増大に対処するために、「交通事故の防止と交通の円滑化に寄与し、あわせて国民の心身の健全な発達に資する」ことを目的として、昭和48年より国土交通省が整備を行っている自転車道のことです。
平成21年度末時点で全体計画約4,300kmのうち、約3,600kmが整備されています。
一般県道岐阜千本松原公園自転車道線について
一般県道岐阜千本松原公園自転車道線は、岐阜県岐阜市から海津市までの約38kmの大規模自転車道です。
通称は「長良川自転車道」。長良川の川沿いを走りながら、山の景色も眺めていられる自転車道です。途中、墨俣城も目に飛び込んできますよ。
一般県道岐阜千本松原公園自転車道線のおすすめスポット
一般県道岐阜千本松原公園自転車道線付近には、岐阜を代表するようなおすすめスポットが多くあります。今回はその中でも、サイクリング途中に立ち寄りたい観光スポットとグルメスポットを紹介します。
※各施設情報については記事の下部にて紹介しています。
観光スポット
岐阜城
戦国時代、斎藤道三の居城であったのが「岐阜城」です。その後、織田信長が城を攻略し、天下統一の本拠地となったこともあります。現在では、史料展示室や展望台として人気の観光スポットとなっています。特に、標高329メートルの天守閣から眺める、雄大な長良川や日本アルプスはまさに絶景です。
長良川温泉
長良川のほとりにある「長良川温泉」は、鉄分を多く含んだ湯で有名です。宿泊施設はもちろん、日帰り温泉や手湯、足湯でも気軽に温泉を楽しむことができます。サイクリングで疲れた身体を癒すのにぴったりな観光スポットです。
グルメスポット
cafe&gallery川原町屋
岐阜県の伝統工芸品である水うちわと紙雑貨のギャラリーに併設したカフェです。築130年を超える町屋造りの建物は、外観・内装ともにレトロで趣深いのが特徴。丁寧に豆から挽いたコーヒーやキーマ・グリーン・バターチキンから選べる特製カレーなどが人気メニューとなっています。ランチにもティータイムにも、ゆったり休憩するのにおすすめのグルメスポットです。
つぼ焼き芋岐阜総本舗 幸神
ガスや電気を使わず、壺でじっくりと焼き上げた「つぼ焼いも」は、甘みが強いのが特徴です。約9品種のさつまいもから、その時期にいちばんおいしいさつまいもを見極め提供しています。幸神のつぼ焼いもが気に入れば、こだわりの壺や七輪をセットで購入することも可能です。
【岐阜県のサイクリング情報はコチラ】
この記事を見たあなたは要ダウンロード!TABIRINアプリ
2021年8月、ついに当メディアTABIRINのアプリがリリースされました!
そして10月にはバージョンアップ!
サイクリングマップが表示される「TABIRIN MAP」機能、自分だけのコースを反映することができる「オリジナルコース」機能、そしてバージョンアップでは走ったコースや立ち寄った施設などの旅の思い出をコレクションできるコレクション機能が搭載されました!
是非ダウンロードしてくださいね。
施設情報はこちらから
名前 | 岐阜城 |
公式サイト | こちらから |
名前 | 長良川温泉 |
公式サイト | こちらから |
名前 | cafe&gallery川原町屋 |
公式サイト | こちらから |
名前 | つぼ焼き芋岐阜総本舗 幸神 |
公式サイト | こちらから |
(執筆:a.k)