人生で一度は行ってみたい!世界で最も美しい9つのサイクリングルートをご紹介!!
世界には想像を超えるようなサイクリングルートがあるものです。
2018年3月、ヨーロッパで大変権威ある建築&デザイン雑誌「ARCHITECTURAL DIGEST誌」のCondé Nast社が、「世界で最も美しい9つのサイクリングルート」を発表しました。
そのどれもが圧倒的で美しく、人生で一度は行ってみたい!と思うものでしたのでご紹介します。
目次
1.しまなみ海道サイクリングロード(愛媛県)
なんとCNNの「世界7大サイクリングロード」につづき、日本のしまなみ海道サイクリングロードが選ばれました!
言わずと知れたこのルートは、愛媛県今治市と広島県尾道市をつなぐ70kmのコースです。
瀬戸内海に浮かぶ6つの島と橋があり、多島美の風景と雄大な橋を楽しめるサイクリングコースとなっています。
手ぶらでも楽しめるような環境が整っていることも素晴らしい点の一つです。
しまなみ海道サイクリングロードのルート情報 |
関連記事 |
行き方(アクセス)
しまなみ海道サイクリングロードは今治、尾道どちらからでも楽しむことができます。
【今治へのアクセス】
- 羽田空港~松山空港(約1時間25分)~JR松山駅(リムジンバス約20分)~JR今治駅(特急約35分)
【尾道へのアクセス】
- 羽田空港~広島空港(約1時間25分)~JR尾道駅(エアポートバス約55分)
2.グレート・ディバイド・マウンテン・バイクルート(カナダ)
グレート・ディバイド・マウンテン・バイクルート(Great Divide Mountain Bike Route)は「世界で最も長いバイクトレイルのルート」として知られています。
その距離は、カナダのアルバータ州からニューメキシコ州まで2,734マイル=約4,400km!
想像を絶するサイクリングルートですが、息をのむような絶景が!
世界の自転車冒険ルートを紹介する「BikePacking.com」によれば、平均所要の日数は37日、未舗装道路が90%、シングルトラック(一本道)が3%、獲得標高が45,617m、最高標高地点が3,631mだそうです。
ちなみにこのコースを使ったレース「Tour Divide」が毎年行われており、その最速記録はMike Hall氏による13日22時間51分(2016年)。
グレート・ディバイド・マウンテン・バイクルートのルート情報 |
行き方(アクセス)
スタート地点のバンフ(Banff)へ行くには、飛行機およびバスが一般的です。
詳しくはコチラ
- 成田空港~カルガリー空港(直行便約10時間)~バンフ(バスで約1時間45分)
3.フレンドシップ・ハイウェイ(中国)
フレンドシップ・ハイウェイ(Friendship Highway)は、中華人民共和国チベット自治区のラサからネパールのカトマンズを結ぶルートで、その距離は800km以上!
標高5,000mにも達する山岳を3箇所超えるルートで、晴れた日には世界最高峰エベレストの遠望も望むことができます。
ヒマラヤの自転車旅を紹介する「Himalaya by Bike.com」によれば、所要日数は13日、向かい風が非常に困難だそうです。
一般の旅行者にとっても、人気のある旅行ルートの一つとなっています。
※2018年8月現在、2015年のネパール地震によりチベットとネパールの国境の道(樟木口岸)は通行不可
フレンドシップ・ハイウェイのルート情報 |
行き方(アクセス)
スタート地点のラサへの行き方は、1.空路、2.列車、3.車をチャーターして陸路がありますが、列車か空路が一般的です。
詳しくはコチラ
【空路の場合】
- 成田空港~成都双流国際空港(直行便約6時間)~ラサ・クンガ空港(直行便約2時間20分)
- 高度順応を考慮した工程が必要
【列車の場合】
- 成田空港~成都双流国際空港(直行便約6時間)~ラサ(鉄道約43時間)
次はボリビアのあの有名な道をご紹介します。
ー次のページに続きますー