【岐阜県】ルートラボで見る2018ツアー・オブ・ジャパン 第4ステージコースと沿線の街々を紹介
- 2018ツアー・オブ・ジャパンの第4ステージのルートラボのご紹介です!
また、ツアー・オブ・ジャパンを通じて、普段あまり紹介されない沿線の街々をご紹介します。
第4ステージ(5/23)のbikemap
ツアー・オブ・ジャパンの第4ステージは、岐阜県。
“うだつの上がる町並み”『重要伝統的建造物群保存地区』から
美濃和紙の里会館へ向かい、フィニッシュします。
パレードルートを含む、全長139.4kmの周回コースです!!
第4ステージのコース概要
コースの概要は次のとおりです。
- 美濃市 139.4km
第4ステージ【美濃】
江戸時代初期に築かれ、地域豊かな意匠や造形をもった建造物が多く残る岐阜県美濃市。
町の中心にある“うだつの上がる町並み”をスタート地点としパレード走行をし、
長良川にかかる橋を渡りきると周回コースに入り、いよいよレースがスタート。大矢田トンネル手前の最高標高192mの山岳部とそこを下りきったT字路の直角コーナー。
ゴール地点までの1kmに及ぶストレートなどなど。
バランスのとれたコースレイアウトは、ツアー・オブ・ジャパンの醍醐味を存分に体感させてくれる。
- 日時:5月23日(水)9:15~
- 場所:美濃市
- 距離:パレード4.0㎞ + 11.6㎞ + 21.3㎞ x 6周 = 139.4㎞
- 獲得標高:1,218m
美濃市ってどんなところ?
美濃市は日本の中央に位置し、長良川や緑濃い山々など豊かな自然に彩られています。
人口は約21000人です。
美濃市の見どころ情報
うだつの上がる町並み(伝統的建造物群保存地区)
やはりスタート地点である「うだつの上がる町並み(伝統的建造物群保存地区)」は、
はずせないところ。“うだつ”とは漢字で書くと「卯建」もしくは「宇建」となり、
屋根の両端にある防火壁のことだそう。古くからの歴史を感じられる町並みです。
美濃市のグルメ情報
美濃市の名産のひとつとして上げられるのが日本酒。
長良川は名水百選にも選ばれるほどの綺麗な川。
名水のあるところの名産として多いのは日本酒ですよね。
また長良川と言えば鮎。鮎を肴に日本酒をいただく。おすすめです。
美濃市の豆知識
美濃市では、ツアー・オブ・ジャパン 第15回から今年で数えて7回連続で
開催をされています。地元の高校生が路線バス用のポスターをデザインしたり、
無料のシャトルバスが運行されたりとツアー・オブ・ジャパンと美濃市が
協力しあって、安全な開催に取り組んでいます。
「武義高校美術部がツアーオブジャパンのポスターをデザインしました」 |美濃市公式ウェブサイト
【ツアー・オブ・ジャパンの概要はコチラ】
【イベント】ツアー・オブ・ジャパンが開催!日本最大の国際ステージレース
(執筆:a.k)